この人達も同年代。
やっふぅ!みっふう!タムライスです!
たんたんたんたんたん
最近モノノフ界隈が賑やかですな。
CD買わないと愛がないとか、愛あるチケット転売とか
私はそっちの界隈には精通してないので分からなかったのですが、どうやらとき宣の連続的な体調不良でユニバーサルミュージックさんも叩かれてるとか。
ここで改めて、私のドルヲタとしてのあり方をお話したいと思います。
私のスタンスは、「推し方色々」です。
私は田舎民で、スタプラアイドルが来るのが本当に数年ぶりな県に住んでいます。
バイトもしてないので、中々遠征したいと親に言うこともできず。
まぁ半ば遠征にそこまで強いこだわりを持ってないというのもありますが。
で、現状、別のことにお金が使いたいからこの春発売されたシングルとか発売予定のアルバムとかは一切買いません。
まあドルヲタからは「愛のないやつ」と捉えられても仕方ないでしょう。
ただ、私のスタンスは、「推し方色々」ですから、別に誰がどんな推し方したっていいじゃない、と思ってます。
だから自分の推し方に疑問を持ったことはないですし、だからといって、毎回現場に言ってる人とかを全くリスペクトしない訳ではない。
ヲタクかどうかとか、愛があるかどうかとか、そんなのそのグループが好きかどうかだけでいいじゃないですか。
それをですよ。遠征来ないやつが愛を語るなとか、チケット転売するやつは愛がないと決めつけるとか
(まあ後者は禁止行為ですから支持しませんよ)
そんなので揉めるモノノフって一体何なの?
ももクロから学んだことってなんなの?
と、僕は思いますね。
あと、運営叩く人いますけど、これも持論ですが運営だって頑張ってんだよ。
相手は年頃の女の子だから体調管理が難しい時だってあるじゃないですか。
それが出来てプロ、というのは僕の中でもありますが、叩く必要があるのかと。
全体的に、ドルヲタの皆さんは「楽しませてくれる」のだから、せめて寛容な心を持つべきじゃないですかな。
それこそ、持ちつ持たれつじゃないですけど。
たんたんたんたんたん
まあメジャーデビューするってことは、今まで以上に世間にプッシュされることになり、その分ヲタクも増えて、ヲタクの考え方も増えますよね。
増えた考え方の中で互いに尊重していかないと、現場はもはや戦争ですよ。
現場で目立つ人もいいとは思いますけど、少なからず反感は買いかねないということはよくあると思います。
自分も推し方色々とは言いますが、
禁止事項
(例えばイエタイだのチケット転売だの)
には中々理解できないですね。
禁止しますって言ってんだから。
そういう意味だと今の東北産は本当に平和ですね
(はい、ここから宣伝隊です)
アイドルとヲタクが野球の応援歌歌いながらはしゃいだりとか、なんともいえない緩い感じというか、フリーダムな感じが羨ましいです。
そんな楽しい東北産現場、基本遠征にはこだわらない私ですが、このグループだけは見に行きたいですし、1度会いに行きたいなと思ってしまいました。
私が憧れる現場・いぎなり東北産。ファンの方含め面白そうなので是非行ってみてください。
「わざわざ、東北へ行こう!」
たぶんアイドル以外にも色んなものに出会えると思います!
ということで、ハッピーストロベリー!
ータムライスー