感動した曲 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん

まあくーちゃんは違いますが、またまた珍しい推しの共演ですね。





やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!




ちなみにほーちゃんと彩ちゃんは、2013年のオーディション告知動画にて、夏菜子ちゃんを加えた3人で出演しています。





そう、ヲタ活1年目で出来た、いわゆる初期の推しなんです。





実は、その動画に感化されたのもありますね。
(雑談)




たんたんたんたんたん





もはや定番になりつつある、深夜帯の小ネタ集。
(まあ企画を2つやってるからこの時間帯)
(4月からは小ネタばかりあげつづけます)
(企画物がないから)





最近聞いていく中で、やっぱこの曲名曲だなと思うものがあったので、ぼちぼち紹介していこうかなと思います。





まずは、ももクロのYum-Yum!





また珍しい曲を出したなと個人的にも思います笑笑




ももクロの曲の中に、桃色空という曲があって、歌詞にもあるとおり、朝、夢から目覚めるような、少し悲しく、でも希望に溢れているような曲です。




で、おそらくももクロが初挑戦のジャズ調が強いなと思うんです。





曲調のこともあり、個人的にも好きな曲です。





で、話を戻しますと、Yum-Yum!もピアノ調で落ち着きがあるけど、食べることへの純粋な楽しみを歌っていて、何となく聞いてて楽しくなりました。





ただの食いしん坊の曲、そうじゃなくて、ついつい食べる量を気にしちゃう女の子の食への悩める気持ちや、本心にある食べることへの楽しみが含まれる曲だと思い、ももクロの曲では久々に感動した気がします。
(興味が薄れてただけ)





たんたんたんたんたん





もう一曲。ばってん少女隊のさよならデスティニー




やはりばっしょーと言えば、ますとばいやおっしょいのように、フェスでも大盛り上がりするようなアゲ曲が代表されますが、このさよならデスティニーは、友達との別れへの餞の歌だなと個人的に思います。





曲調は当時の平均年齢がまだ中学生だった頃の雰囲気にぴったりの優しいけど、ばっしょーらしいバンド調が含まれています。




まだまだ歌唱力が今ほど発達していなかった頃の、ある意味何者にも染まっていない、まっさらなばっしょーの良さが出てると思い、感動したまでです。




たんたんたんたんたん





結構、久々に聞いたらいいじゃん!って思う曲って多いと思うので、疎遠になりつつあるアイドルの曲も聞いていきたいです!





ということで、ハッピーストロベリー!








ータムライスー