ども!セイゴです!
たんたんたんたんたん
本日は、ぁぃぁぃがエビ中として最後の日ですね。
まあ正直、なるようにしかならない、と思うしかないと思ってるので、寂しいという淡白な言葉しか出てきません。
エビ中がこれからどうなるのか。期待半分、不安半分な心境です。
たんたんたんたんたん
エビ中も含めそうですが、スタプラのアイドルって、各ユニット誰かが欠けるとアンバランスになりかねないと思います。
ももクロも今では日本一のアイドルといえるまでになりましたが、あかりんがいなくなった頃はMCがボロボロじゃないですか。
それこそ、プロレス的な、とにかく強気の発言をガンガンやっていくという、いい意味でももクロらしいトークはここから生まれたのではないでしょうか。
エビ中はりななんが亡くなったことによって、やっぱりビジュアル的に弱くなったというか、雰囲気的にも落ち着いたなと思いました。
いつまでもはしゃいでられる歳じゃないというのもあるのですが、やはりそれらも影響しているんじゃないでしょうか。
ぁぃぁぃの脱退については、誰がどう考えてもエビ中の入口であった最も独特なキャラが無くなるわけであって、雰囲気がさらに落ち着くことも予想できます。
しゃちも同じです。ゆずぽんの脱退は大きかったと思います。はると他のメンバーで回していたラジオも、やはりゆずぽんじゃないとどうも落ち着かないと思ってしまいました。
で、なんでこんなこと書こうとしたかと言うと、ちょうど受験の季節がもうすぐなわけで、東北産の中3組が産休中(おやすみ中)なんですよ。
(注釈も写真もないとひたすらやばい意味でしかない)
すなわち、現在東北産は、
ひかるん、かれんくん、ひなもん、美海ちゃん、伊達神
この5人だけで活動してるんですよ。
東北産を知っている人は分かると思いますが、キャラが濃ゆい!
いつもキャラが濃いですが、やはりりねこが少し大人っぽいので、そこがキャラの濃さを抑えていたのかもしれません。
はづゅとわかりんは比較的声が低いのですが、やはりそこが抜けると歌唱力も不安定になりますよね。
要するに、この構図を考えた時に、スタプラだけに留まらず、人が少ない(と言っても10人未満とか)と、1人でも抜けるとアンバランスになりかねないと考えたわけです。
詳しくは分からないのですが、48系や坂道系のアイドルではそんなことないのでしょうか?
後ろで踊っている人が抜けても変わらないのでしょうか?
(なんで最後にこの話をしたのだろう・・・)
ということで、ハッピーストロベリー!