日本工学への不安 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、グローーーリアス!
{65F63429-E936-4A99-8B9E-D9007C7DF025}






ども!セイゴです!





たんたんたんたんたん





最近、神戸製鋼のデータ改ざんであったり、日産の無資格技師による検査など、日本の工業を支える企業の不正が続いてますね。





分野は違えど工学を学んでいる者としても思うところはあります。




日本の工業というのは海外からの需要も高く、新幹線の技術を初め、高い評価を得ていることは皆さん周知の事実だと思います。




その理由の一つは、精度の高さや納期の速さにあると思います。





よく言われる「日本人は勤勉」というのはこういうところにも含まれるでしょう。




そんな勤勉なはずの日本人が、世界展開する大企業で不正が行われていたのですから、世界からの信頼というのは失われてもおかしくありません。




どの業界でもそうですが、工学でも小さなものから大きなものまで扱います。




橋を作るのも工学です。飛行機も工学です。その部品となるネジも工学です。





その一つの精度が悪いと、大きなものにも影響し、先で例えたものだと、橋が許容応力に達する前に限界を迎えたり、ボルトが欠けることで飛行機は動かなくなり、利用者に多くの被害をもたらします。




利用者や顧客との信頼にも繋がる工学において、データ改ざんはあってはならないのです。




以後改ざん等が行われないことを願います。





たんたんたんたんたん





なんか真面目な記事になりました笑笑





テストの点が悪くておかしくなったのでしょうか?




ということで、ハッピーストロベリー!
{4458F771-C44D-4CD1-87D7-C53A0A65AD6C}

ーセイゴー