たんたんたんたんたん
よさこい祭りを昨日取り上げましたところ、アクセス数がぐんと伸びました笑笑
皮肉な話ですが、そういう事なのでしょう。
ということで、
高専からもチームが出てるので、少し追っかけしました笑笑初めての追っかけです。
12:40頃に寮を出発し、30分ほどで後免駅という路面電車の始発駅へ。(田舎いじりはスルーします)
そこからまた40分で高知市内の大橋通りへ。
高知高専が踊る帯屋町筋の目の前の駅です。
14:00頃から追っかけを始めましたが、この帯屋町というのはよさこい祭りで最も長い演舞場(要するに、踊る時間が長い)です。
だからここでは何度も同じ踊りを見れるんですねー
そこから先輩方と少しお話ししながら付いていき、帯屋町のすぐ横の京町商店街へ。
ここは距離が短いので1周で終わり。
その後水泳部のメンバーの写真を撮り、次は前夜祭が行われていた中央公園へ。
ここは舞台になっているので、移動しながら見る必要がありません!
が!
容量オーバーで撮影できず・・・
そこから次はメインステージとも言える追手筋へ。
ここは歩道も完全予約制の座席のため、迂回することに。
迂回している間に踊りも終わるんですよ笑笑
そして恒例の高知城前での記念撮影後、次は万々商店街。
しかし、追手筋から万々までは距離があるので、私はそこで撤退。
母校の踊りが見れたことだけでもよかったですし、やはり血が騒いだので笑笑
来年は踊りたいですね。
この1年、受験勉強頑張らんと・・・
写真を何枚か貼りたいのですが、肖像権上良くないので控えます笑笑
どんな感じか知りたきゃ1回見に来んしゃい!笑笑
ということで、ハッピーストロベリー!

