たんたんたんたんたん
昨日のブログの補足ですが、購入したのは初回限定盤。ソロで歌ってるのも欲しかったのでね。
そして、今回からボチボチTwitterなんかでブログ更新出そうかなとか考えてます。
たんたんたんたんたん
そんな今日は、エビ中の久々Mステではありませんか。
このMステで、またエビ中気になるななんて人が増えることを祈ってます。
まあ、あの子が気になり始めたら、それは恋の証拠、と言いますか、気になったらいつの間にかファンになってた、なんて事例もよくあるでしょう。
ということで今回は、皆さんやっておられるエビ中紹介を自分流にやってみようと思います。
たんたんたんたんたん
そもそも、「エビ中」とはなんぞや?
私立恵比寿中学、通称でエビ中。
2009年に結成され、2012年5月にメジャーデビュー。(案外メジャーまでにかかってるんですね。)
これまでにもさいたまスーパーアリーナや、武道館なんかで単独ライブもやりながら、メンバーの変遷を何度も乗り越え、今に至る。
コンセプトは「King of 学芸会」。
「中学」と名がついているが、全員が中学卒業しており、最年長に関しては20歳越えという、何とも不思議なアイドルなんですね。
結成当初は「不安定な歌唱力、キレのないダンス」を取り上げてたこともありましたが、今ではそんな面影もなく、歌唱力に関してはスタダアイドルでもトップレベルだと思います。
(スタダアイドルとは、ももクロを初めとした、スターダストプロモーション芸能3部に所属するアイドルのこと)
メンバーもざっくり紹介すると、
出席番号3番 真山りか
出席番号5番 安本彩花
出席番号6番 廣田あいか
出席番号7番 星名美怜
出席番号10番 柏木ひなた
出席番号11番 小林歌穂
出席番号12番 中山莉子(僕の推しメンです)
最年長真山さんが20歳、最年少中山さんが16歳です。
エビ中独特の言葉として、「ファミリー」と「中学〇年生」をご紹介します。
ファミリーとは、エビ中のファンのことを総称して呼び、メンバー登場時の出囃子(ebitureなるもの)では、父兄とも呼ばれています。
そして「中学〇年生」。
これは、自分の年齢から12引いた値が〇に入る訳ですね。
最年長真山さんだと、20歳ですから中学8年。
最年少中山さんなら16歳ですから中学4年生というわけです。
さて、ここからは、エビ中でこれ聞いて!という曲をいくつか挙げたいと思います。
(Mステ見ていると仮定して、「なないろ」の紹介は省きますが、気になった方はYouTubeにもあがってるので是非!)
一つ目は、「放課後ゲタ箱ロックンロールMX」
エビ中の中でも特に盛り上がる曲ですね。随分前の動画なのでメンバーが多かったり、いないメンバーもいますが、過去には13人もいたらしいですよ!
とにかく、この曲はかっこいいので、是非とも抑えておいていただきたい。
続いては、禁断のカルマ
これは僕がハマった理由の一つですね。
1番Bメロのショートカットの安本さん、続く声に特徴のある廣田さん(Mステ見た方なら分かるはず)の歌のコンビネーションが素晴らしい!
両者共に、上手い下手の話ではなく、安本さんの当時の一直線な歌い方と、廣田さんの深みのある歌い方で、2人のギャップがものすごいです。
そのへん、注目してほしいです。
(これも四年前の動画)
続いては、「なないろ」と同じアルバムに収録されています、「感情電車」
ざっくりしますが、メンバーの仲の良さが伺えます。
(メンバーの歳に合わない幼さもありますが笑笑)
これは箱根旅行にみんなで行った時に、メンバーが撮った動画で構成されているという、珍しいものですね。
ちなみに、この曲にいるメンバーが今のエビ中のメンバーです。
次に紹介するのが、
「いつかのメイドインジャピャ〜ン」
これは、98年に生まれた4人組(通称くっつきぶんぶん)が歌う曲です。
残念ながら、この中の松野莉奈さんはお亡くなりになられているので、もうこの曲が聴けるかどうかも分かりませんが、僕の大好きな曲です。
会場もメンバーも最高潮に盛り上がってるので、自然と気分が上がると思います。
最後の廣田さんの歌い方が、実にかっこよすぎる!
最後は、「まっすぐ」
ざっと紹介すると、現代社会に潜むあらゆる嘘に負けることなく、ただ純粋に、好きな人を愛していきたいという歌だと勝手に解釈してます。
ほんとにいい曲です。エビ中の歌唱力が試された歌だと思います。是非最後までお聞きください!
たんたんたんたんたん
さあ、エビ中Mステまであと数時間です。
皆さんエビ中に興味が湧いたら、是非ともよろしくお願い致します!
ということで、ハッピーストロベリー!
ーセイゴー