たんたんたんたんたん
不謹慎かもしれませんが、いつまでも悲しみに浸ってたら、テスト勉強できないんで、今日からはなるべく平常運転でまいります!
でも、一つだけ言わせてもらうなら、僕達エビ中ファミリーは、りななんのことを忘れちゃいけない。
これからは彼女の分まで、エビ中を応援しやしょうや。
たんたんたんたんたん
・・・と、言ったものの、やはり不安もある。
今日の自分が、本当に悲しみを捨て去り、勉強に集中できるかどうか。
そこで・・・これが岐路だと思いました。
実は昨晩から、1度自分の人生からエビ中を切り離してみようかと思い始めました。
それは、エビ中が嫌いになった訳ではありません。
もし昨日のように、勉強もままならなくなれば、1度エビ中と距離を置き、他のアイドルを聞き、ある程度テストが片付いたら戻る。ということです。
エビ中をもっと好きになるために別離、とでも言っておきましょうか。
エビ中のテレビ、ラジオは基本聞かないようにします。
エビ中の曲は、1度iPhoneからは消しますが、ウォークマンには残しておきます。
エビ中のこれからについてや、今回の件での対応など、エビ中の情報だけは入れていきます。
つまり、半分別離する感じですかね。
もし、今日も昨日と同じように集中出来なれば、その決断も必要かなと思います。
非情かもしれませんが、目の前にはこなすべきものがあり、昨日のことはもう既に過去であり、乗り越える以外の他に方法はない、そう思ってしまいます。
だからこそ、ある程度乗り越えて、りななんの分まで微力でも精一杯生きたい、そう思うわけです。
たんたんたんたんたん
なんか固くなっちまったけど、僕だってもっと浸ってたいです。
それでも、無理矢理にでも、僕は前を向く必要がある。それも現実なんです。
どれが正しいかなんて分かりはしない。でも、今回の件、無駄にしちゃいかんでしょ。
真剣に、「生きる」ことを考えて、「何をして死ぬのか」も考えておく必要があるのかもしれません。
そして、僕のこのスタイルも今変えては僕の中の悲しみがもっと胸をえぐるまでです。
りななんが、向こうでも楽しめることを祈って。
ハッピーストロベリー!
ーセイゴー