鬼とデスノート | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

おはようございます!セイゴです!












たんたんたんたんたん












世の中、中々難しいことが多いもんですよね。












昔から比べると、余計にそんな社会になったのかなとも思ってきました。












今朝見たニュースにこんなのがありました。












ー「デスノートに書くぞ」、男性講師が発言ー












この講師は、おそらくみんな知ってるデスノートの名前を使うことで、児童の注意をひきたかったらしい。












ただ、デスノートは名前書いたら死んじゃうのは皆さんご存知の通りのはず。おそらく、それがまずかったんでしょうね。それを不適切な言動と捉えて、学校側が親に謝罪したらしい。












うーん…僕ら(今の十代後半)の世代って、こんなのありませんでした?












僕は保育園の時に、「そんな悪いことしよったら、鬼さん呼ぶで!」ってよく言われましたよ。












僕に言わせてみれば、それとそうそう変わらないような。児童の年代の問題かな?












親にも「黒鬼さん呼ぶで!」ってよく言われました。今となっては、黒鬼と普通の鬼さん、どっちも一緒な気もしますが笑笑












それはさておき、昔は(10年くらい前ですかね)普通っぽそうにみんな言ってたような言葉が今じゃだいぶ粛清されんるんですねー。












デスノートと鬼じゃ、そりゃまた設定の違いなんてものもあるでしょうけど。












言動に少し敏感になりすぎな世の中な気もします。同時に、今の人間のメンタルの敏感さも垣間見得るのかなと思いました。












今日は、珍しく時事ニュースを取り上げました。
面白くなかったですね!笑笑












ということで、ハッピーストロベリー!
{192A4592-62A6-4965-A246-5DC335DC3D2F}

ーセイゴー