ももクロは果たして世界となるのか? | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

ども!セイゴです!












たんたんたんたんたん












またつまらぬものを...話します笑笑












先月、ももクロがアメリカ横断ツアーを決行し、Twitterに流れる情報だとなんだか成功してそうです。












ただ当然、成功かどうかはファンの、モノノフの盛り上がりも大事ですが、やはり数字的なことも気になるご時世です。












ましてや、おそらく向こうでは、似たジャンルだとPerfumeさんだったり、ベビメタさんだったり、ももクロよりも先に海外でヒットした方もいらっしゃいます。
(一概にこの人たちがアイドルとは言いきれませんが。)












そこで思いました。












僕の中では、もはや日本アイドル界は、ももクロの天下であってもおかしくないと思います。












そんな半ば、日本を制した(?)ももクロは、果たして海外でもヒットするのか?












これを、数字的なものを使わずに、主観的に見ます笑笑












率直に言うと、どっこいどっこいかもしれないと考えます。












勝手なイメージですが、海外の人は日本人のセンスとはまた違うんですよね。












それを思い知ったのは、中邑さんの海外での試合。ネットが普及されていたとはいえども、中邑さんへの声援は、棚橋さんやオカダさんとはまた違うもののように感じました。












日本では、まあだいたい一緒ぐらいだと感じてたのですが、海外での評価はまた少し違う。












その結果として、NXTベルトを無敗のまま戴冠していました。












このように、また真新しいものに海外の人は惹かれたりするのかなと考えます。












単純に一括りに言うと、日本の「カワイイ」文化は、アジアなどでも人気があると。












話を戻すと、ももクロが海外のファンに、如何に新しさを提供するか。












日本にいる僕にはさっぱり思いつきませんが笑笑
もしかしたら、海外の人はもう気づいてるかも知れません。












もしそうなら、ももクロが世界へと羽ばたくことも十分にありうるでしょう。












たんたんたんたんたん












ただ、本音言いますと、やっぱり日本にいてほしいですねー笑笑












日本にいてくれないと、ライブ見に行きにくいですし。












今回のツアーで、海外ファンの気持ちを味わった人もいるのかもしれませんね笑笑












ということで、ハッピーストロベリー!
{3BD5E1E8-AE02-40DF-867E-EA3ADC99CC37}

ーセイゴー