ヤングライオン | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

ども!セイゴです!












今夜もちょっと真面目にやってみます!












たんたんたんたんたん












今日は新日本プロレスワールドで、WTLの無料生中継してました。












内藤のパレハがルーシュだとか、












初めて来た外人タッグが予想以上に面白くてワクワクしてます。












そして、初めてまともにヤングライオンの試合を見た気がします。












ヤングライオンだから、まだそんなに面白くないだろうなーなんて思ってましたが、甘かったです。












ヤングライオンはヤングライオン内での因縁とかあって、それにちゃんと試合内容もつい来ている。












新日本、さすがだなと思いました。












たんたんたんたんたん












ではでは、そんな中でスタダのヤングライオンについてお話しましょう。












僕自身、何度も言いますが、ヤングライオン世代(たこにじ、とき宣など)についてあまり深く知りません。唯一知ってるのは、ばっしょーのみ。












で、よくよく考えたんです。












とき宣、ロジャポ、たこにじ












特にこのあたりは、ももクロ、エビ中、しゃちほこと歌のベクトルが少し違う。












いや、正確にいうなら、エビ中はまだ近いです。












というのは、特にピックアップするならば、












たこにじのナナイロダンス。












とき宣のガンバ、むてきのうた。












ロジャポのだけどユメを見る。














特にこのあたり。ももクロしゃちほこには珍しいイメージ。












そこで、考えました。












よく言うと、ももクロはスタダのトップであり、アイドル界のトップ。












しかしながら、もしかしたら、今のももクロの流れの切れ目も少しずつ見えているのではないか?












それは、ももクロの終わりということではなく、












新しいアイドルのあり方、あるいは昔あったあり方の復活。












こんな流れがロジャポやとき宣中心に来てるんじゃないですかね?












たしかに、ロジャポにせよとき宣にせよ、歌唱力がある。












ただのデビューしたてのひよっこの歌では明らかにない。












スタート地点のステータスが違う。デビューシングルのクオリティは、次第に上がってるのでは?












そう感じてしまいました。
(ノフさん、ごめんなさい!)












しかしながら、さきほども言った通り、これがももクロ自体の切れ目にはならないと思います。












なんなら、ももクロ流のアイドルのあり方と、












とき宣流のアイドルのあり方。












このあたりでうまい具合にスパークしてくれたら、スタダも面白くなるでしょうね。












たんたんたんたんたん












...ちゃんと真面目でしたでしょうか?笑笑












ものすごく不安です。












明日明後日は頑張って11時間ずつ製図室にこもります!












ということで、ハッピーストロベリー!
{7B24F181-DDBD-4F39-A99A-52820FC15E6A}

ーセイゴー