エプロンが欲しくて縫いました。

自分用のエプロンを縫ったのは初めてだと思います。

 

その昔、2人の息子たちにお揃いでポケモン柄のエプロンを作ったことがありました。

上の子が小学1年生で、下の子がまだ幼稚園に行っていなかった頃(2歳半3学年違いです)、

2人一緒にクリスマスケーキのデコレーションをしている写真が残っています。

 

・・・って、この話し前にも書いたな爆  笑あせる

 

 

 

image

 

いったい何に使おうと思って買ったのか?汗という柄ものと、

ネットで買ったら思ったのと違って、薄いシャカシャカ生地だったピンクの布を組み合わせてみました。

 

柄の布が、派手かと思いきや、単体では意外と地味に映る柄だったので、ピンクと合わせてちょうど良かったように思いますニコニコ

 

トルソーさんが着ているとなんだかどぎつい感じ?かもしれませんが、私が着ると全然違和感ないというか・・・そんな感じです(笑)。

 

 

 

YouTubeで調べて、型紙なしで作れるエプロンを参考に縫いました。

 

お手本では肩紐はベルトにスナップ留めだったのですが、

私専用のエプロンなので、自分の身体に合わせて縫いつけてしまいました。

 

image

 

お料理するとき、ふと気づくとどこかしら汚してしまっていることが多いのであせるエプロンは付ける派です。

 

相棒さんには「割烹着で完全防備したほうが良いのでは?」と言われたけど・・・それぐらい汚してしまうのよ汗

 

・・・生地はまだ残っているので、お揃いで袖カバーも作ろうかしら爆  笑

 

 

 

デコパージュ教室のお申込み・お問合せはLINE公式からピンクハート

友だち追加

 
お教室詳細はこちら↓