■臣蔵!はなスタCafe「自分だけの夏の越え方」 | 痴山臣蔵:仏教の国からこんにちは

痴山臣蔵:仏教の国からこんにちは

トランスジェンダー(FtM)な会社員をしながら、講談風語り手・高野山大学大学院生。密教学(仏教美術など)と妖怪学をエンジョイ。最近また(怖くない)怪談を始めました。

こんにちは!
トランスジェンダーの臣蔵(オミゾー)こと伊藤貴臣です。
今回のテーマ「自分だけの夏の越え方」は、夏バテ防止に「アイスノンをして寝る」・「適度な水分補給」「バランスの良い食事をとる」でした。
皆さまは、どうですか?
今年は秋の訪れが早いそうですが、まだまだ暑い日が続きます。熱中症や熱射病には気をつけてくださいね。

そして、本日のゲストはソシオエステティシャンで大学の非常勤講師:酒井咲子さんでした。
13年前に事故で夫を亡くした酒井さんは、ソシオエステに出会い、今はソシオエステティシャンをしながら大学で非常勤講師をしているシングルマザーです。
歩んできた道のり、そのご縁を大切にしながら「恩返しがしたい!」と頑張る彼女は素敵な女性でした。
皆さま、酒井咲子さんを応援してくださいね♪
福祉・医療に密接しているソシオエステのエステ・ワークショップ・体験などお問い合わせは…
 le soleil(レ・ソレイユ)
 TEL:0744-47-3639
 E-mail:
info@esthesoleil.jp


<ソシオエステティシャン:酒井咲子からのメッセージ>
ソシオエステティックのことや、エステティックが学べる短期大学のことなど、質問がございましたら、お問い合わせくださいませ。
サロンでは、お仕事や育児、介護、看護などでお疲れの方の、お肌と身体のケアをさせていただいてます。ご興味をお持ち頂きましたら、こちらもぜひお問い合わせくださいませ。


<臣蔵のイベント案内>
日時:2017年(平成29年)9月2日(土)
受付開始:13時/口演:13時30分~(90分程度で、間に小休憩有り)
場所:香芝市総合福祉センター

  〒639-0251 奈良県香芝市逢坂一丁目374番地1
   電話 0745-79-7520

内容:「初めまして。貴臣くん。」 
   LGBTとは何か、どうして誕生するのか。
   トランスジェンダー(性同一性障害)たちの世界
   
「テレワークって?貴臣くんが見つけた、生き延び、存在できる道。」
  現在、たくさんの地域ですすめられる「テレワーク」とトランスジェンダーについて。

という…僕の身だけではなく、精神の一部を切り出したかのようなお話もあります。


僕は「トランスジェンダーとしてこうして生活し、生きていけるんだ!」ということをラジオなど出演することで、今後は次の世代を勇気付ける存在になりたいと思います。
大きなことは出来ませんが、どうか、どうか、トランスジェンダーの僕。僕の出演している番組などを切に、切に、応援いただきますよう、末永くよろしくお願いいたします。

 

 

 

-------------------------
 
★公式サイトのチェックはコチラ!!★
公式サイト:http://omi-zo.com/

★SNSで応援してくれる人はコチラ!★
Facebook:https://www.facebook.com/TakaomiOmizo/
Twitter:@03zo_desu
https://twitter.com/03zo_desu
 
<主な出演情報>
【 「ombc講談でござる!」 隔週放送 】
http://www.ombc.jp/ より視聴可能!!  
放 送:毎週火曜日 21時~22時
再放送:毎週水曜日 11時~12時 / 21時~22時

協力:大阪松原インターネットラジオombc・奈良講談を考える会・アイボックス  

※上記QRコードを読み取って、ラジオにアクセスできます。

 

<番組からのご案内>

この番組へのメッセージ・リクエスト

皆さまの地元の伝承・伝説・歴史ゆかりの情報があれば、ご連絡ください。

また、奈良講談の口演やオリジナル講談についてのご依頼もお待ちしております!

 

宛先は… tayori@ombc.jp まで。
  (ティー・エー・ワイ・オー アットマーク オー・エム・ビー・シー ドット ジェイ・ピー)

ombc 大阪・松原インターネットラジオのサイトからも送信できますよ♪


【FM - HANAKO「はなスタcafe」 (生放送番組)】
 毎週日曜日 午後3時~午後4時まで
 週替わり番組 レギュラー出演中

・ホームページ: http://fmhanako.jp
・メッセージ宛先 :
 ホームページのメッセージフォーム
 または  Twitter #fmhanako もしくは #hanastacafe

 

 ※8/20(日)の「はなスタCafe」への出演決定!

<ひとりで百物語>
日本各地の実際にあったお話を収集
 主に近畿県内などで、朗読・語りなどで公演
  →お問合せは「臣蔵(オミゾー)」までメールにて
   E-mail:omizo@ito-takaomi.com

<絵本の読み聞かせ/紙芝居情報>
大阪府内を中心に個人で保育園・幼稚園・小学校・各種施設にて
 絵本の読み聞かせ・紙芝居などを公演
  →お問合せは「臣蔵(オミゾー)」までメールにて
   E-mail:omizo@ito-takaomi.com