高校生統一テスト | ADHDグレー男子高校生(中高一貫校)のあれこれ

ADHDグレー男子高校生(中高一貫校)のあれこれ

ADHDグレーのグレイ君高校1年生を育てているママのブログ。
中学受験を終えて元気に私立男子校に通っている息子は勉強しないで成績低迷中。大学受験に向けて浮上できるのか?
ADHDグレー男子の日々を綴っています。

先日、高校生統一テストの

数学ⅠA

数学ⅡBC

を受験したグレイ君。

これは、

東進ハイスクールで数学特待を受けるのにあたり

受験を義務付けられていたものです。


数学ⅠAはともかく、

数学ⅡBCは全くの未受講のため

本当に受けなくてはいけないの?

と思いながらの受験でした。


結果は、

数学ⅠAもボロボロでしたタラー


東進によると、

現在受講している内容は基礎的内容なうえ、

まだ未受講の部分もあるので

しかたがないそうですが・・・

本当かしら?キョロキョロ



そして、0点を取ってくるのではないか?

と思っていた数学ⅡBCですが、

意外や意外。

まあまあ低い点数の単元が並ぶ中

『数列』は満点でした拍手



グレイ君によると、

数列だけは中学受験の時の知識のみで解けた

そうです。


それを東進の先生がおっしゃるには、


「統一テストは、大学共通テストに似せている。

共通テストはセンターの時と違い、

基礎があるうえでの思考力を求める問題が多い。

そのため、中学受験経験者はけっこう解けたりする。」


のだそうです。



サピックスでいう、

B問題が多い

ということでしょうか?



数学特待は来年の11月まで。

コツコツと頑張って、グレイ君!



ところで、

まったく勉強したことのない数学ⅡBCですが、

東進との面談で

「未受講者は受験しなくて良い」

ということが判明しました。。。

電話で東進に問い合わせた時には

数学ⅡBCも必要だと言われたから受けたのに〜!ガーン