眠い朝のための時短弁当 | ADHDグレー男子高校生(中高一貫校)のあれこれ

ADHDグレー男子高校生(中高一貫校)のあれこれ

ADHDグレーのグレイ君高校1年生を育てているママのブログ。
中学受験を終えて元気に私立男子校に通っている息子は勉強しないで成績低迷中。大学受験に向けて浮上できるのか?
ADHDグレー男子の日々を綴っています。

グレイ君は中学1年生。

お弁当生活が始まって約1年経ちました。


趣味の合うお友だちができ、

毎日楽しそうに通学しているので、

中学受験をして良かったな~

と思っています。


が!


母は早起きしてお弁当準備、大変ですえーん

受験をすると決めた時から覚悟してましたし、

子どもが幸せそうだから後悔はしていませんが…




でも!

最初は用意するのに

時間がかかっていたお弁当ですが、

最近は朝ごはんとの同時進行の準備でも、

10分~15分でできるようになりました!

それでも長いかしら?

でも、私にはこれでも大進化です!笑い



ただ、

朝の時短のために

夜ご飯を作る時に多く作っています。

ので、

夜ご飯の準備に少し時間がかかっていますアセアセ

でも、朝の負担感よりも軽い!

ですニコニコ



ところで、

朝の時短のために私が編み出した術は……?



冷凍!



です。


いや、かなりありきたりなのですがアセアセ



多めに作ったおかずを

お弁当用に冷凍しています。

それを朝にそのままお弁当箱に入れていますニコニコ

いくつか冷凍していると

ストックがそこそこたまり便利です!



我が家に今あるストックが………






左上から時計回りに


餃子

二色丼用のそぼろ

唐揚げ

切り干し大根の煮物


ですニコニコ


朝に使う時は、


餃子は焼いて

そぼろは少量のお水と一緒に温めて

唐揚げはレンジでチン→トースターでカラッと

切り干し大根は、そのままお弁当箱


な感じです。


味が落ちていないかな?

と心配でしたが、

グレイ君の舌にはわからないそうです(笑)



これらのストックのおかげで

今朝のお弁当も10分で完成ですキラキラ





餃子弁当

with

パプリカのサラダ

もやしのナムル

やみつききゅうり




今日のお弁当は、

保温弁当の

スープ部分に餃子

おかずの部分に冷たいおかず

ですチュー


餃子以外は

昨日の夜ご飯の残り物です口笛




グレイ君が使っているお弁当箱は



保温弁当

わっぱ弁当

スープジャー(500ml)



です。



保温弁当は、

餃子

煮込みハンバーグ

等、温かい方が良いもの


わっぱ弁当は、

唐揚げ

エビフライ

等カラッとさせておきたいもの

そぼろ弁当

等保温弁当だと詰めにくいもの


唐揚げとかで蓋が浮いても

もとからゴムバンド使用なので

きちんと閉じられて便利爆笑

ご飯もベチャッとせず

美味しいそうです。

ウレタン塗装・漆塗装だと

扱いも楽ですねウインク





スープジャーは、

カレー

ラーメンのスープ

お鍋(鍋キューブ使用)

麻婆豆腐

等を入れて、

わっぱ弁当に

ご飯を入れているので、

お弁当箱2つ使いになります。



毎日のお弁当、

美味しいと子どものテンションが上がるルンルンので、


楽に

早く

美味しく



準備したいですねおねがい



グレイ君が使用しているお弁当箱

下矢印

 




 

お昼の時間は

まだそこそこ温かい状態をキープ

してくれているそうです。

重いのが難点…


  

 

↑曲げわっぱ弁当、

グレイ君のお弁当箱は売り切れだったので、

他のお弁当箱に変更しましたアセアセ

女子には大きいですね


女子はこのくらいの量かな?

 

 




 

 




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村