「なんも」

地元の好きな方言

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

なにかしてもらった時に

「なんもいいのに」


「ありがとう」って言われた時に

「なんも」or「なんもなんも」

って感じで使われるねぇ


遠慮とか謙虚とかとかってわけでもなく

「気遣わなくていいよ」って感じの言葉だね。

Take it easyじゃないけど

ほわっとした言葉だね。


あと、好きなアーティストのイベントで

別れ際に「したっけ」とか言うのありだなって気付いたマン✨️


「そしたら〜」みたいな接続詞?で使われもするんだけど

「したらね」とか「したっけね」って

別れ際に「バイバイ」「またね」って意味にもなるので


これDのチェキ撮影でドラムのHIROKIに教えて

「また明日会いましょうね」って言って


\\したっけ!!//


って言い合ったのいい思い出です(TдT)

これを経て「使える!」と思って、びっくえんじぇるの撮影会のときにも「したっけ!」って言ったら

えりぴよとみっちゃんが\\したっけ//言ってくれた💛🤎

方言っていいね(๑•̀ㅂ•́)و✧



北海道の方言って東北とも近しかったり、共通のものもあったりするみたいね

うるかすとか

あと、うちは父方の曽祖父が富山県から北上してきたのもあって「これ標準語じゃなかったの!?」って言葉を日常的に使ってたこともあったりするんだけどね。


曽祖父はあたしが1歳の時に亡くなっているから

なんだか不思議なもので面白いなって


日本に住んでても知らない言葉ってたくさんあるよね。

北海道内でも地域によって「”ジリ“ってきいたことある!」みたいな事があったり

イントネーションが違うこととかあるのよね。

「函館訛り」って津軽弁みたいに波打ったような喋り方してたりするから、北海道って広いなぁって。



「ゴミを投げる」「ぼっこ」「おっちゃんこ」「ちゃす」「ばくる」「はんかくさい」とか咄嗟にでがち。

あたし多分、道外では生きていけない

「コイツなに言ってんの?」って思われそうwwwwwwwww


ディズニーで地蔵するのに「おっちゃんこできる場所」って言ったりするからねwwwwwwwww


あと好きな言葉っていわれたら


「いんでないかい?」


かな?


そんな感じです。