昨日はスマホの充電せずに寝てしまって、映画観る前で11%とかだったのよ(笑)

そんで映画の公開日当日にどうしてもブログをあげたくて
アプリ立ち上げた時には2%で
必死で挙げた内容が
です。


1日経って気持ち落ち着けたけど
前編だけでもあと5回は観に行きたいっ♪


あたしもついこないだまでcrystalを受け入れられない側の人間だったから
90年代アニメ版のセーラームーンしか観たことない人は、絵柄やキャスト変更を受け入れられないのもわかる。
新作アニメ版は、原作に沿って進むから、アニメしか知らない人たちにとっては
原作のストーリーや台詞の言い回し、アイテムのデザインが違うことなんかも受け入れられないんじゃないかと思う。

でも、それには意味がある。

受け入れられない。好きになれない。
再放送だけしてくれればいい。

そう思うのは仕方がないよね。
だって、その人たちだってセーラームーンが好きなんだもん。
だから、あたしは自分の想いや現状とか諸々わかれとは言わない。

だけど自分の想い、考えてることを主張させてほしい。


好きな人が居るから
大切なタイトルだと考える人がたくさん居るから
リメイクされるってことはそういうことなんだよ。


古い映画や舞台がリメイクされるのはなぜ?
楽曲のカバーってどうしてされるの?

アニメだってそう
『パーマン』『オバケのQ太郎』
『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』
だって繰り返しアニメ化されてきた。
それってどうしてだろう?

愛されてるから
後世に残してほしいから


そういうことなんだよ。
再放送は勿論あたしもしてほしい!
地上波で!地方局でも是非!って

でも、新しく作ることもまた意味がある。
その意味は人によって解釈はきっと違うからここでは語らないけれど


正直、ミュージカルや実写ドラマとか追えてないし
全てを把握してるわけではない。
それでも
あたしもセーラームーンが大好きな人間の1人だから…

だから
「セーラームーンが好き」だと想ってる人に
セーラームーンを批判をしないで欲しいなって。

受け入れられない。好きになれない。
それは仕方ない。
無理なものを受け入れろとは言わない。
「無理」って言うのも自由だけどSNSで
タグつけたり、公式垢にリプとばすとかは
本当にやめてほしい……



映画をみて改めて思ったし
あたし自身、セーラームーンっていう世界をもっと深く愛したいと思いました。


そんなところでこんかいはこれで!!