12月も後2週間程で終わりますね
早いですね

家を出てから初めての年末年始です
今年はお正月も仕事になるんだろうな

子供達にはどちらに行くか任せてます

娘と話をした時には
「行きたい訳じゃないんだけど、情というものがあるん
ですよ」と何故か敬語で話してました
年越しを1人で過ごさせるのは忍びないって事ですね

それは3人とも同じ考えのようで
ただ娘は1人は嫌だなと
結局上の子も一緒に夫の所で年越しするようです

夫が1人になってからも、時々泊まりには行ってます
自分の子供だけど子供達は偉いなと感心します
あんなに嫌な思いさせられてたけど
それでもやっぱり父親だからって

でも娘から夫の愚痴も耳に入ります

少し前までは今年はもう年賀状は出さないって言ってたので
私のと自分の分を作って
今年のは終わったと安心していたら

やっぱりね急に年賀状の話をし出したと
出さないって言った事は無かった事になってるようです

そして娘には『どんなのでも良い』とデザインも
もちろん年賀ハガキを用意する所から
全て丸投げです

用意をして夫の家に行くと
プリンターのインクも殆ど無くて買いに行ったようで

「ちょっとお母さん聞いて」と娘から
激しい愚痴の電話が私の元に

そして大晦日の料理やおせち料理全て予約しておいてくれ
と頼まれたようで
これだけでも娘にとってはストレス

どこでも良いと言いながら
あのお店は高いぞ、等々注文があったようです

元々こういう電話は娘はニガテな事
キレまくってました

私の代わりになってしまったようで
申し訳ない

娘も仕事忙しいんですよ、残業残業の毎日なのに

1番ヒマなのは夫なのに
料理の予約の事は息子が夫と話する事になったようですが

娘は「来年からは行かないよ」ボソッと言ってました

これだけ子供達が考えて行動してくれてるのに
感謝の気持ちも無いんですね

そんな人だから私も一緒にはいられなかったんですけどね