りこぴんと参加した離乳食教室
同じ区内に住んでる&
が沢山参加してました
出産前に会って以来のママ友と久々の再会
みーんな元気そうでした(写真撮る時間なく)
今回は離乳食教室と歯のケア
について
ひよこクラブに付いてた離乳食の作り方を読んでいたけど
簡単に作れる方法を教えてもらいました
10倍粥の作り方
お米1:水10の量でお鍋で炊く
炊いたお米をお米1:水5の量でレンチン
湯飲みにお米1:水10を入れて炊飯器で炊く
(大人のご飯と一緒で)
10倍粥だけでも色んな方法があるんだねぇ
冷凍する場合は1週間以内に使い切るのがベスト
野菜ペーストの作り方
(今回はレンチン方法を習ったよ)
にんじんを輪切り(親指&一指し指で輪を作った大きさ)
にんじんと水を器に入れてレンチン
すり鉢でする
擦ったものにお水と水溶き片栗粉を足してチン
とろとろになったら
(状態を確認しながらチン時間は調整)
野菜のペーストは、すり鉢ですった状態を冷凍するのが良い
(片栗粉を混ぜた状態だと解凍した時ダマになるから)
甘めの野菜(カボチャ・サツマイモ等)から始めるのが良いそう
お魚ペーストの作り方
お魚は『白身の刺身』を使うのが量的にも丁度良い
お魚とお水をレンチン
すり鉢でする
擦ったものにお水と水溶き片栗粉を足してチン(出し汁でも
)
出し汁の簡単な作り方も習ったよ
一つまみの鰹節にお湯を入れて茶漉しでこす
市販のダシ(ほんだし他)は味が付いてるので
食べさせ方の注意点
スプーンを真っ直ぐ口に入れて、口を閉じたらスプーンを抜く
スプーンを上に抜いて食べさせるイメージがあったけど、
上に抜くと上あごにくっつくから丸呑みグセがついちゃうそう
2回食への切り替えポイントなんかも教えてもらえて
とっても勉強になりました
歯のケアについても、
いつ頃どんな歯ブラシを使うか
磨く体勢
虫歯にならないようにするには
歯が生える前にきちんと理解しておくと役立つしラッキー
虫歯菌は親から子供に移るんだって
熱い食べ物を冷ますこのふぅーふぅーで虫歯菌が移るらしい
ワタシも歯科検診に行ってこなきゃ
離乳食を始める方のちょっとでも参考になればいいなぁ