第3話・マドンナ


ラファエロの〈大公の聖母〉がリマインダーとなった、娘と母の物語


オー!マイリマインダー!


マイフェア・レディでの、この台詞の意味を高校の音楽の授業で習ったときに


キリスト教徒のモノの考え方ってそうなのかと、印象深かった事を覚えています


教えてくださったオペラ歌手の峰先生、お元気かしら照れ


さて、


ハーモニカ修理の催促をしなかった母親は、本当に娘想いの優しいかた


ご高齢で忘れっぽかったから。
などと、私は捉えていません


女手一つで息子と娘を育てるあいだ、怒った、悲しい、苦しい顔を見せた事が無いだとうっ!?


そんなんありえない!!!!!不安わなわな


聖母は、職場での母親を見守っていた。とは思う


でも、娘が思ってるよりずっと、聖母と同じ土俵に立ってるよ、アンタのお母さんは。


なんだか吸い込まれるように気になったのは、ナカーマ、ミツケタキラキラみたいな深層心理が働いたに違いない。


聖母と魂が共鳴したのかもしれない


お母さんはね、いつだってアンタの事を想ってるんだよ聖母級に。


脊柱にヒビ入ってたって、イタリアで無事でいるかなって、逆に想いを寄せてくれてるんだよ、だって、お母さんだもの悲しいうるうる


ハーモニカ修理を忘れていたのは、母親のさびしさを忘れてたっていう事


思い出してあげよう


お母さんは、あなたに逢いたいんだよ


と、


分かったような、事を書き。。。


そんでテーマはなにさ


んーーー


高齢の母親かな


タイトルのマドンナって、聖母の事だよね


でも書き手さんは、ラファエロの絵画について書こう!と思ったのではなく、老いた母親について書こうと思われたのだと思う


だからテーマは
マドンナ〈聖母〉である高齢の母親


で、モチーフは。。。


お、親の有り難さ。。。?


あれだけ↑ツラツラ書いといて、結論の言葉選びにビビるという(笑)






小説を読んで心が救われるとか、少しだけ強くなれるとかが、本当にあるんだって事を



知らない人に、生き方がちょっと不器用な人に、知ってもらいたい



「この本読んでみなよ」って



ふだんから本読んでる人にしか、言えないもんな。