小説家志望なのに


テーマモチーフの事がよく分かっていません


鈴木輝一郎先生の「何がなんでも長編小説が書きたい!」によると


テーマとは書き手が書く!と決めたモノ


モチーフとは書いた結果見えてくるモノ


とのことふうむ


例えも載ってましたありがたや


受験について書こうとして、
親子愛が描かれていく


受験がテーマで
親子愛がモチーフなのだそうです


そうか


林真理子さんの小説8050も、引き篭もりがテーマで家族愛がモチーフだった。という事でいいのかな


さて、


常設展示室第一話・群青は、視力を失っても希望は失わないお話。だと思うのだけど。


障害がテーマ?なんか違う気がする


モチーフは。。。設定とも言い換えられるそうだけど、群青の場合は障害者向けプログラムの事なのかしら。はて?。。。


ちょっと、物語を整理してみようっと


物語が語られる上での主人公の目的は、ニューヨークの美術館で上を目指すこと


だったのだけど


弱視の少女との邂逅で、気付きを得るんだよね


尊敬するキュレーターのワークショップでも、画家の対象へ寄り添う心について、深く理解するんだよね。ココ好きな場面だったな


小説を書くにも、登場人物たちを励ます視線が必要なのだなあと思って(*´꒳`*)


それから、この物語の良いところは、


アートの為なら生活も人生も多くは望まない主人公が、視力を失う恐怖に立たされ、それでも諦めない姿勢を見せてラストを迎えるのだけれど


読み終えたラスト以降に、もしかして、という予測を持てた。そこが好き。


障害者向けプログラムに専門家が居ない美術館


主人公の身に起こった事がキッカケで、変わる予感がしますでしょ。あの女上司さんも喜ぶであろう、大手メディアが取り上げるニュースになるかもしれない


えーと、それで?


テーマはなんだ???


障害に負けない生き方?
これはモチーフか???


気付きを与えてくれたアートの力?
ブルーピカソがテーマ?


結局よく分からない。。。


めげずに、第二話以降もテーマとモチーフを探っていこうと思います






初心者にはこの一冊があれば充分だという歳時記(右)を持っていましたが、携帯用が欲しくなり、春夏用(左)を買い足しました



ああっ



仕事しないでずっと本や文字にまみれていたいよ泣き笑い