こんにちは^^

 

あなたよりあなたの輝きを知っている !

 

幸せフォーチュンテラー☆のみっちょん♩こと、一色美智子です。

 

今日もご訪問くださり、ありがとうございます^^

 

 

7月のお片付けレッスンでは、クローゼットの整理をテーマにしています^^

 

 

クローゼットは、女性が一番片付けたい!

 

でも出来な〜〜い!!(><)という場所NO1。

 

ホント、洋服ってなかなか捨てられないんですよね〜(^^;

 

 

「大好きだった服♡」とか

 

「輝いていた時の私が着ていた服♡」という愛着もあれば、

 

「これ高かったし…」「まだ着られるし…」

 

「痩せたら着る!」と、執着もある。

 

 

レッスンでは、この「捨てる」のをゲーム感覚で楽しみながらやっていきます。

 

一人だとなかなか腰が上がりませんが、

 

みんなでやれば不思議と「えいや!」っと捨てられます^m^

 

 

まずは、クローゼットで簡単に捨てられるものから、捨ててしまいしょう♩

 

年初に、雑誌「サンキュ!」にミニマリストの筆子さんが、

15分で捨てられるもの一覧表を書いてらっしゃいました^^

 

筆子さんのブログ「筆子ジャーナル」はこちら。

 

 

・1年間、着てない服

・サイズや年齢的に合わなくなって、もう着られない・使わないもの

・ボタンが取れたり、破れているもの

・シミや汚れがついてしまったもの

・使わなくなったバッグ

・色やデザインが同じようなもの

・使ってないハンガー

・もう使わないベルト

・高かったから…と、とってある服

・人にもらったけど、好みじゃない服

・クリーニング用の袋

・片方しかない靴下

・伝線したタイツ

・チャックがしまらないもの

・毛玉がつきすぎているもの

・首元がヨレヨレだったり、黄ばんでしまったもの

・期限の切れた消臭剤や、脱臭剤

 

 

まずはこんなものをどんどん捨てていきましょう〜♩

 

======

 

7月7日 代々木公園で開催される アースガーデン2019夏に参加します♡

 

タロットと占星術・ハンドリーディング(手相)の鑑定をいたします^^

 

ブースは82番です♩

 

どうぞ足元に気をつけていらしてくださいね(*^^*)

 

 

♪ 今日のメッセージ♪  ルイーズ・ヘイ「こころがやすらぐ本〜自分のちからを信じよう」より

 

アクシデントに巻き込まれた時や、

 

傷つけられている時は、たいてい、

 

こころの奥で罪の意識を感じ、

 

場合によっては罰を望むこともあります。

 

 

そこには抑圧された敵意があるのかもしれません。

 

自分を弁護する権利などないと感じているのかもしれません。

 

 

一方、誰かを攻撃するとき、

 

人は表現できない怒りを抱えていることがよくあるものです。

 

攻撃することが、怒りをあらわす機会となっているのです。

 

 

攻撃ではなく、いつでも自分をポジティブな方法で表現してみましょう^^

 

 

 

 

いろいろな事に迷う時、それからふと気になった時に。

 

元気が出たり、はっと気付くヒントになるような言葉に出会えるといいなと思い、毎日お気に入りの本やカードの中から「今日のメッセージ」を書いております♩

 

忙しいとなかなか本を読む時間がありませんが(^^;

毎日少しづつ、一冊の本を読むように、進んでいきます♩

 

 

このメッセージが、どなたかのお役に立ちますように(^人^)