教育には、いつ投資したら良いのか? | 千葉稲毛海岸駅から5分Vagoピアノ教室 Maresoリトミック教室(音脳、音符ビッツ)

千葉稲毛海岸駅から5分Vagoピアノ教室 Maresoリトミック教室(音脳、音符ビッツ)

ピアノ指導歴30年、3人の子育て経験を持つ.、音脳リトミック講師
☆未来の素晴らしい人材創りのお手伝い
(社)全日本ピアノ指導者協会会員
(社)日本音楽脳育協会認定校
川崎紫明音符ビッツ認定教室准講師

🌹千葉市稲毛海岸駅近く
♪Vagoピアノ教室
♪Maresoリトミック教室
🌹瀧澤淳子です。



📔
『【学力】の経済学 』中室牧子著


第2弾です。


✳️今日は、
『教育には、いつ投資すべきか」
についてです。


この図は、
ノーベル経済学賞を受賞した
ヘックマン教授らの著書で用いられた表です。




この図から明らかなように、
人的資本投資の収益率は、
子どもの年齢が小さいうちほど高い。
のです。

教授らは、
人的資本への投資はとにかく
子どもが小さいうちに行うべきだ
と、示しています。


この「人的資本」とは、
人間が持つ知識や技能の総称で、
しつけなどの人格形成
体力や健康
などへの支出も含まれます。


ここで、
【幼児教育が、重要】
と、なるわけです。


シカゴ大学のヘックマン教授らが、
実施された実験では、
【幼児教育への財政支出は、
社会全体でみても割りのよい投資】
であると、結論されています。

実の高い幼児教育を受ければ、
社会収益率が、7〜10%にも上がる
そうです。

これは、4歳の時に投資した100円が、
65歳のときに6000円から、3万円ほどになって、
社会に還元されているということだ、
そうです。

👩🏻こう数字ではっきりすると、
びっくりしちゃいます。


ここで、いう質の高い幼児教育ですが、
当教室でも、
幼児教育の一環として、
リトミックや、ピアノを教えていますが、
責任を感じますね。

可愛いみんなが、
未来の素敵な大人になるために
この時を、大事にしたいと
いつも考えています。




✡️
今日も、
プレ年少さんのリトミックがあります。


①ご挨拶から始まり、
②わらべうた等を歌い、絶対音感の聴き取り
③【おみみの学校】では、
今回最後になり、先生の弾いた曲から自分で思ったことを絵にすることをします。
どんな絵を
描いてくれるが楽しみです。
④【おんぶの学校】では、
2個の黒い鍵盤をさがします。




そして、
リトミック
今回は、紙飛行機を作って
音楽に合わせて飛ばします。

うまく飛ぶかな?
楽しみです。❣️