7月29日(金)1歳前後のお子様の音脳リトミック 残席2席 | 千葉稲毛海岸駅から5分Vagoピアノ教室 Maresoリトミック教室(音脳、音符ビッツ)

千葉稲毛海岸駅から5分Vagoピアノ教室 Maresoリトミック教室(音脳、音符ビッツ)

ピアノ指導歴30年、3人の子育て経験を持つ.、音脳リトミック講師
☆未来の素晴らしい人材創りのお手伝い
(社)全日本ピアノ指導者協会会員
(社)日本音楽脳育協会認定校
川崎紫明音符ビッツ認定教室准講師

🌹千葉市稲毛海岸駅から徒歩5分
♪Vagoピアノ教室
♪Mareso音脳、音符ビッツリトミック
🌹講師の瀧澤淳子です。



📗
「赤ちゃん教育」
頭のいい子は歩くまでに決まる
久保田カヨ子著
読んでみました。



💻
数年前に、よくテレビで
出ておられた
旦那様は、京大名誉教授で、
二人のお子様も、
一級建築士や、東大に合格させた
すごおばあちゃんです。


ここに、
「スキンシップ」
のことが、書いてありました。


母と子の皮膚がふれあって、
お互いの感情が通常あうことを
スキンシップといいますが、
これは和製英語で、
日本しか使われていないそうです。


✳️
皮膚には
毛が生えている有毛皮膚があり、
それを軽く押さえたり
ゆっくりなでると
快感が発生します。



これは、
皮膚にある「自由神経終末」
といわれている感覚受容構造が
刺激され、
無髄神経の繊維が働き、
脳で快感が起こり
「島葉」という最高中枢が
働くそうです。
(これは、哺乳類に見られる
皮膚から快感がを発生させる神経系です。)

(島葉とは、内蔵からの感覚及び自律神経情報を
統合し、言語機能にも関与する。あと、痛覚、温度覚、味覚も処理する。)



👩🏻
なんか難しいですね。

でも、親子で抱き合うことで
「一体感」がうまれ、
双方のC繊維カレス系(システム)
が働いて
赤ちゃんだけでなく、
お母さんも気持ちよくなるのですって。
(カレスとは、慈愛の情を起こす行為のこと、また
愛撫する、なでるという意味)



赤ちゃんを
気持ちよくしたいとき、
ぜひこのシステムを
使って頂きたいですね。



音脳リトミックでも、
まだ歩けない1歳前後のお子様とは、
リトミックの最初では、
いつも歩くことから始めますが、
抱っこしてしっかり歩き始めます。



この抱っこ
お母様の脳も、
活性化してると思うと、
少しぐらい重くなっても
我慢できちゃいそうですね。💕


当たり前と思っていたことも、
ちゃんと意味がわかると
また、
接し方が変わりますね。

大変な育児も、
お母様にもメリットがあるのですね。
また、私が知り得たこと
お話ししたいと思います。☺️







🎵🎵🎵🎵🎵👩🏻🎵🎵🎵🎵🎵

音脳、音符ビッツリトミック

7月29日(金)2歳までの方
10:30〜11:20    残席2席

お問い合わせ、
詳しくはこちらまで。



💝junevago@gmail.com
瀧澤淳子でした。💝