紅茶🫖と言えば イギリス🇬🇧だと なんの根拠もなく 思い込んでいた私です。


しかし ・・・ オーナーから 『茶は 中国からなのよっ,』と聞いて 初めてしりました。 びっくりへぇ〜


しかも 『紅茶も緑茶も烏龍茶も 全て一本の木から 茶葉が作られるの。』と聞いて

 またまたびっくりへぇ〜

あまりにも 何にも知らない私なんでガーン

紅茶を どうやって イギリス人が飲み始めたのか気になり 歴史を調べてみると・・・・🤫


ヨーロッパでは 限られた人しか 茶に出会っていなかった16世紀ごろ。 日本では すでに 千利休が茶道を開き 茶が盛んだった。と言うことでした。

茶は単なる飲みものでは無く 心や礼儀、民族の文化を育んでいた。

ルイス・フロイスは、ポルトガルのカトリック司祭、宣教師。イエズス会士として戦国時代の日本で宣教し、織田信長や豊臣秀吉らと会見。戦国時代研究の貴重な資料となる『日本史』を記したことで有名。

ルイス フロイトが茶道にふれ、この茶道の高貴なセレモニーにふれ、茶の文化に敬意を表した。

ヨーロッパ人は この情報で 想像を掻き立てられ 

崇高な茶と新たな富を求めて 以後 東洋に進出していく事になる。

こうやって 歴史を見てみると 東洋の文化を 持ち帰り だんだんと変化しての ヨーロッパの紅茶文化に繋がったことがわかります。


テレビドラマで お見合いの席や、マダム達の集まり、病院の院長が出てくるシーンを よくよく見てみると 必ずと言うほど 紅茶🫖を飲んでます。笑😆

しかも ドラマであっても 俳優さんはしっかり指導のもと ティーカップの持ち方なんかも 学んでいる様です。


ドラマで 紅茶を使う意味は そのシーンを見れば お金持ちを連想でき 優雅な時間のシーンの演出という事みたいです。


確かに 友人宅に 集まる機会がある時に ティーカップと ティー🫖ポット 焼き菓子なんかが出てくると なんだか 上品な優雅な感じがしちゃうんです。私だけかな?口笛


結局 紅茶は単なる飲み物と言うだけでなく、

品格が感じられ 優雅な時間を 持てるものなんじゃないかな?

ルイス フロイトが茶道にふれ 高貴だと感じ 

ヨーロッパ人が 崇高な茶と新たな富を求めたと言う事に 繋がるんじゃないかなと思います。


イギリス🇬🇧🟰紅茶と言う思い込みでしたが 

歴史を調べると 日本の茶道の礼儀作法の素晴らしさを再確認しました。てへぺろ

紅茶のマナーなんている?って思っていた私ですが

今では マナーの後ろに隠された 和敬清寂わけいせいじゃく)

 「和(わ)」とは、お互いに心を開いて仲良くするということです。

 「敬(けい)」とは、お互いに敬い合うという意味です。

 「清(せい)」とは、清らかという意味ですが、目に見えるだけの清らかさではなく、心の中も清らかであるということです。

「寂(じゃく)」とは、どんなときにも動じない心です

茶道の心得と同じく 紅茶マナーも お相手をもてなす心❤️、自分の心❤️と言うことは同じです。

なんだか 紅茶マナーを、もっと学びたくなりました。

オーナーが 忙しくしていて😓

食事になかなかいけないけど💦次回はマナーについて もっと心して教えてもらってきます。笑



==================

 

大阪上本町の紅茶教室『la chambre de BOBO』では

体験講座を開催しております。

 

紅茶をより深く学びたい方

とにかく美味しい紅茶を飲みたい方

淹れれるようになりたい方。

 

是非下記のLINEから体験講座にお申し込みください。