ご覧頂き ありがとうございます🙇
すごーーーく久しぶりのアメブロです😅

前回のつづき・・・草むしりについて書こうかな~と思ったのですが、6月のはじめに母に会ってきたので、そのことについて書こうと思います。

6月のはじめに、有料老人ホームに入所している母親の面会に行ってきました。

「前頭側頭型認知症」と診断されてから約5年。
診断された時、症状が出てから5年程経っているのでは?と言われたので、発症時期は定かではありませんが、10年ぐらいになると思います。

で、10年程経った現在はというと・・・
ほぼ寝たきりの状態です。

食事は、きざみ食。
排泄は、自分でお腹に力を入れて排尿することができない状態です。
会話は、声は小さく、あまり言葉を発しなくなりました。
体を自分で動かすことも、ほぼできなくなりました。

久しぶりの私との面会でしたが、最初、娘だと分からず・・・。
私の妹のことは、全く分からなくなっていました。

また、母親の両親(私からみると祖父母)は 大分前に亡くなっているのですが、母親は まだ両親が生きていると言っていました。

前頭側頭型認知症・・・
5年程前は、暴言・暴力の症状が悩みでしたが、症状が出てから約10年経った今は、脳が萎縮されるにつれ頭の中の色々な機能が壊れ、暴言や暴力はないものの、体の色々な所が動かなくなってきました。

顔の表情は全くなく、まるで 人形のようでした。

ネットで「前頭側頭型認知症の経過」を見たことがありますが、その通りにすすんでいます。