ご覧頂き ありがとうございます😊

久しぶりの更新です😌


母親が認知症専門の大きい病院を受診してから、診断された病気がありました。

診断された時期は医療保護入院中だったかな?
2年前の冬です。

病名は「前頭側頭型認知症」というものでした。

2年前の夏から、
「急性咽頭炎」。
大興奮、暴力、物忘れなどの症状から、
「精神障害」
「せん妄」
「アルツハイマー認知症?」

と色々あったり診断されてきましたが、
この病名にたどりつきました。

「前頭側頭型認知症」…難病に指定されている病気です。

脳の前頭葉や側頭葉に萎縮が認められ、「怒り」「暴力」「社会的ルールを無視する」「不潔でも気にならなくなる」「同じ動作を繰り返す」などの症状があり、若年で発症する事が多いそうです。
また、「自分が病気である」という自覚もないようです。

診断されて医師から話を聞いたり、ネットで色々調べてみたのですが、母親の症状によく当てはまりました😲

やっと診断された本当の病名。

診断されて、私はホットしました。

母親は……自分が病気であるという自覚がない為、納得はしてませんでした😅

「病気じゃない💢💢」
「どこも悪くない💢💢」

よく母親は叫んでいました😨