最近の娘…抱っこしないと泣く事が増えた様な?

朝洗濯回して干す時にまず泣いて、眠いのかな〜と寝かしつけてその間に干して2回目洗濯回し、

少ししたら起きてしまい抱っこ

お腹空きすぎて泣くくらいならと少し早めの離乳食を準備するもバウンサーは嫌みたいで、膝に乗せておもちゃで遊びながらどさくさ紛れでお粥とたらを残して8割食べた

2回目洗濯は終わっているがすでに1時間以上放置中…




さっきのお昼寝が短かったのでまたぐずりだす。

もう一度、今度はベットに移動してあやしてからの添い乳で今寝た…


時計見たらもう13時不安ガーン


あっという間すぎて私まだすっぴん

もうこの時間まですっぴんなら、もうメイクしなくていいかなっ。



お給料日だからアレコレ買い物に行きたくて、配達が当日になる午前中に行きたかったんだけど無理だった〜


おもちゃで騙してもすぐ泣くし、
寝返りもできる様になったから心配だし
静かになればなったで心配だしで全然家事が進みません泣き笑い

抱っこしてたらニコニコなので可愛くて抱っこしてても苦ではないけど、抱っこしてたらできない事はあるから、時間だけは無駄にしてる気がする。



離乳食中にぐずって泣く娘見てカオスぅ〜…と思って、


こんな事上の子達の時した??って位記憶にない。

上二人は一歳7ヶ月差で、下の子の離乳食が始まった頃には、2歳とかそこらだと思うんですがね…離乳食準備したりあげてる時に、2歳児がそばにいるなんてもっと大変だと思うんですけど。

全く記憶にない

お粥を作った記憶も、食材をすり潰した記憶も

上の子の記憶はあるんだけど、離乳食時期ではないし…



私ちゃんとやった???



3人目だから、経験あるから余裕だよね〜とか言われたりするんですけど、記憶にないから参考にしてるのはアプリ。


ルナルナベビーと、ninaru


たまにまさに今日それ!!って時があって面白い。


夜泣きで大変。とか出ると、うちはまだだから、同じ月齢のママで夜泣きで困ってるママもいるんだな…こんな事で疲れてちゃダメだね!って奮い立たせてくれるし

私が知ってる上の子達のママで下の子が赤ちゃんってのは居ないから、久しぶりの赤ちゃんを可愛いと言ってくれて、そうだ、また一から子育てできるこの時間を大切にしなきゃと改めて思う。大変こそ忘れたくないなと思えたり。

大変なんだけど、面白い。

今そんなところです。


何より睡眠不足にしないこと。
睡眠さえ取れてれば私は大丈夫な気がする。

ご飯の時間がずれたり、家事が進まないのは平気みたい。



目が離せないのと、
抱っこ時間が増えたことと、
泣いて訴えるから泣き声に参る事があるのと、
離乳食やお昼寝や家事、買い物の時間などタイミングがまだ掴めてないからその日その日で調子良かったり悪かったり。

自分の事は何もできないじゃん!って自由な旦那に対して少しは…ってイラついたりね。

私も日々成長、修行の身です、


けど、幸せ照れ






まとまりないけど、今の気持ちです。




さてと今のうちにお昼食べよかなっ。お昼は納豆ご飯です〜