こんにちは
秋田県の田舎大家、坂本桜子ですニコニコ
双子の娘(超未熟児で出産)、自閉症の息子の子育てをしながら保育士のパートと大家をしております。
大家は4年目で必死に勉強中炎
お金のこと、子どものこと、大家のこと、などについてブログを書いています得意げ
今年の目標は安心して持ち続けられる物件を購入することキラキラ
返済比率を30%台にすることキラキラ

いつもお世話になっている大工さんに6号物件の大規模なリフォームをお願いしています。



 

現在雪が多くてストップ中口笛

 

 

基本大工さんにおまかせしているのですが、見積書を見たときに壁紙がちょっと高いなぁと感じました。

大工さんは内装屋さんに言われた金額をそのまま私に提示してくださる方です。

やはり材料が上がってきているとのことえーん

 

 

大工さんにあれこれと面倒はかけたくないので、基本少しくらいなら高くても大工さんのチームの内装屋さんにお願いしています。

しかし今回は範囲が広いので内装屋さんだけ私の知り合いの方にお願いしても良いですか?

と許可をいただきました。

 

 

面倒なこと言ってごめんね。

 

 

最終的に6部屋リフォームする予定です。

1回目のリフォームでまずは3部屋とりかかります。


 

大工さんからの見積もり

壁紙         

12万 ×6部屋=72万

クッションフロア  

69,000 ×6=414,000

リアテック      

32,000 ×6=192,000

 

合計  132万6000円

 

 

知り合いの内装屋さん

壁紙         

9万 ×6部屋=54万

クッションフロア  

54,000×6=324,000

リアテック      

13,500×6=81,000

 

合計  94万5000円

 

 

 

38万の差額となりました!

 


今月中には3部屋の壁紙が完成して、募集をかけられる状態になるはずですウインク

 


クッションフロアはもう少し気温が上がらないと難しいようです。

玄関ドアのリアテックもお願いしているので春が来ないことには貼れないらしい。

 


春よ来い!

 


いつもポチありがとうございます❤︎

にほんブログ村 主婦日記ブログ 田舎主婦へ