以下の試合をTV視聴。

日時:2019年12月8日1305JST kick off
大会名:皇后杯 JFA 第71回全日本女子
               サッカー選手権・準々決勝
対戦カード:日テレ・ベレーザ
                       対日体大Fields横浜
会場:パロマ瑞穂スタジアム
試合結果:前半3-0
                   後半2-0
                   合計5-0
得点者:3分(ベレーザ)菅野
                9分(ベレーザ)田中(補、土光)
                22分(ベレーザ)田中
                59分(ベレーザ)小林
                90分(ベレーザ)長谷川
                                           (補、籾木)
シュート数:18本対0本(公式記録)
アタッキング・サード侵入回数:78回対14回
                                                     (手元集計)
PA侵入回数:26回対0回(手元集計)

1.得点場面
(1)ベレーザの1点目
    ディフェンシブ・サード中央から山下が
    ミドル・サード右ハーフスペースの土光に
    パス
    →土光がPA中央の田中にパス
    →田中がフリーでシュート
    →左ポストに当たる
    →左ニアゾーンで菅野がフリーでこぼれを
        ダイレクトシュート
    →ゴール右に決まる

(2)ベレーザの2点目
    ミドル・サード中央から土光がPA中央の
    田中にパス
    →田中がフリーでループシュート
    →ゴール中央に決まる

(3)ベレーザの3点目
    PA前左から菅野のアーリークロス
    →PA中央で田中のヘディングシュート
    →福田のセーブ
    →PA中央で田中がフリーでこぼれを
        ダイレクトシュート
    →ゴール右に決まる

(4)ベレーザの4点目
    菅野の左ショートコーナー
    →PA前中央から長谷川が三浦にパス
    →三浦がPA前右ハーフスペースの籾木に
        パス
    →籾木のアーリークロス
    →左ニアゾーンで土光がフリーで
        ヘディングによるフリック
    →PA中央で田中のシュート
    →水口のセーブ
    →PA中央で小林がこぼれをダイレクト
        シュート
    →ゴール中央に決まる
    
(5)ベレーザの5点目
    ミドル・サード右ハーフスペースから土光
    がPA前右ハーフスペースの籾木にパス
    →籾木がPA前中央の菅野にパス
    →菅野が右ニアゾーンに走り込んだ籾木に
        パス
    →籾木がPA前中央の長谷川にパス
    →長谷川が右ニアゾーンに運ぶ
    →長谷川のシュート
    →右ポストに当たりゴール左に決まる

2.メンバー(括弧内は学年と前所属)
(1)ベレーザ
    1  山下杏也加(村田女子)
    4  土光真代(メニーナ)
    5  宮川麻都(メニーナ)
    6  有吉佐織(日体大)
    8  三浦成美(メニーナ)
    9  田中美南(メニーナ)
    →67分15宮澤ひなた(星槎国際)
    10籾木結花(メニーナ)
    11小林里歌子(常盤木)
    →73分18遠藤純(JFAアカデミー)
    13松田紫野(メニーナ)
    →67分2清水梨紗(メニーナ)
    14長谷川唯(メニーナ)
    17菅野奏音(メニーナ)

(2)日体大
    1  福田まい(3年、藤枝順心)
    →HT12水口茉優(3年、シルフィード)
    4  瀬野有希(修徳)
    5  渡邊真衣(1年、工大福井)
    6  今井裕里奈(4年、浦女ユース)
    7  三浦晴香(1年、浦女ユース)
    →80分3高橋恵美理(1年、浦女ユース)
    8  茨木美都葉(3年、JFAアカデミー)
    10嶋田千秋(ベレーザ)
    13毛利美佑(1年、レオンチーナ)
    14橋谷優里(4年、神村学園)
    16関口真衣(2年、成立)
    20李誠雅(2年、セレッソ)
    →HT17住永楽夢(4年、十文字)

3.フォーメーション
(1)ベレーザ
①~67分:4-3-3
                               田中
菅野                                                     小林
(32分籾木                             (HT籾木)
    HT小林)
                  長谷川          籾木
                (32分       (32分
                    菅野)      長谷川)
                             三浦
宮川            松田            土光            有吉
                             山下

②67分~FT:4-4-2
                   小林            籾木
           (73分菅野)        
菅野                                                   宮澤
(73分遠藤)
                  長谷川          三浦
有吉            宮川            土光            清水
                             山下

(2)日体大:4-4-2
                      李              嶋田
               (HT瀬野)
三浦                                                    今井
(80分今井)                    (80分茨木)
                    渡邊            瀬野
                                   (HT住永)
毛利            関口            橋谷            茨木
                                       (80分高橋恵)
                             福田
                         (HT水口)

4.試合展開
(1)前半
    3分(ベレーザ)⚽【1.参照】
    6分(ベレーザ)、菅野の右CKから、PA中
でFPがクリアしたボールを拾った三浦が
シュートを放つが、ゴール上に外れる。
    9分(ベレーザ)⚽【1.参照】
    13分(ベレーザ)、PA前中央からの三浦の
パスを、PA前右ハーフスペースで受けた小林
が、PA前中央の三浦にパスを出し、三浦が右
ニアゾーンに走り込んだ小林にパスを出す。
小林がシュートを放つが、クロスバーに当た
る。
    22分(ベレーザ)⚽【1.参照】
    36分(ベレーザ)、PA前中央で長谷川が
シュートを放つが、ゴール上に外れる。

(2)後半
    54分(ベレーザ)、PA前右ハーフスペース
でボールを奪った有吉が籾木にパスを出し、
籾木がシュートを放つが、水口にセーブされ
る。
    59分(ベレーザ)、左ニアゾーンからの
菅野のパスを、PA前左ハーフスペースで受け
た長谷川がフリーでシュートを放つが、水口
にセーブされる。
    59分(ベレーザ)⚽【1.参照】
    66分(ベレーザ)、ミドル・サード右から
の籾木のパスを、PA前中央で受けた田中が右
ニアゾーンに運びシュートを放つが、水口に
セーブされる。
    67分(ベレーザ)、ミドル・サード左ハー
フスペースからの松田のパスを、ミドル・サ
ード右ハーフスペースで受けた土光が、PA前
中央の小林にパスを出し、小林がPA前右ハー
フスペースに運ぶ。小林がフリーでシュート
を放つが、ゴール上に外れる。
    76分(ベレーザ)、PA前右ハーフスペース
からの菅野のパスを、右ニアゾーンで受けた
籾木がクロスを送り、FPがクリアする。PA前
中央でクリアボールを拾った有吉がフリーで
シュートを放つが、ゴール上に外れる。
    79分(日体大)、PA前中央でボールを奪っ
た住永が瀬野にパスを出し、瀬野がシュート
を放つが、FPにブロックされる。
    84分(ベレーザ)、ミドル・サード左ハー
フスペースからの宮川のパスを、ミドル・サ
ード中央で受けた菅野が、PA前中央の長谷川
にパスを出し、長谷川か左ニアゾーンの遠藤
にパスを出す。遠藤がフリーでシュートを放
つが、水口にセーブされる。
    86分(ベレーザ)、ディフェンシブ・サー
ド中央からの長谷川のパスを、ミドル・サー
中央で受けた菅野が、PA前右の宮澤にパス
を出し、宮澤がフリーで右ニアゾーンの籾木
にパスを出す。籾木がシュートを放つが、
水口にセーブされる。
    90分(ベレーザ)⚽【1.参照】

5.ベレーザの勝因
①最終ラインからの裏へのパスが得点に繋が
ったこと
アンカーやCBが高い位置でボールを奪い、
日体大にディフェンシブ・サードまでほとん
どボールを運ばせなかったこと
③菅野がチームにフィットしたこと

6.MIP
①選手名
    土光真代

(2)選出理由
    右CBでプレー。4ゴールに絡む活躍。日体
大の浅いDFラインの背後をつき、チャンスを
作った。守備でも奮闘し、高い位置でボール
を奪った。

7.その他の印象に残った選手
(1)ベレーザ
①三浦成美
    アンカーとボランチでプレー。ボールホル
ダーへの速いアプローチからボールを奪い、
相手陣でボールを回す要因になった。

②菅野奏音
    左WGと左インサイドハーフ、トップでプ
レー。セットプレーのプレースキッカーを務
める。4ゴールに絡む活躍。アタッキング・
サードでチャンスを作るだけでなく、ミドル
・サードでの攻撃のリンク役も担い、長谷川
とのコンビネーションも見せた。チーム最多
の9本のシュートチャンスに絡んだ。

③田中美南
    CFでプレー。2ゴールの活躍。本来の持ち
味である前を向いたときのスピードを披露し
4ゴールに絡んだ。

④長谷川唯
    両インサイドハーフとボランチでプレー。
1ゴールの活躍。前半はあまりチャンスに絡
めなかったが、後半は豊富な運動量と広い
視野を活かし、攻撃の中心になった。6本の
シュートチャンスに絡んだ。

⑤籾木結花
    右インサイドハーフと両WG、トップでプ
レー。1アシストの活躍。視野の広さ、ゴー
ル前でのアイデアの豊富さを発揮し、6本の
シュートチャンスに絡んだ。

(2)日体大
①水口茉優(3年、シルフィード)
    後半から出場し、好セーブを連発。2失点
したものの、5点を防いだ。

②住永楽夢(4年、十文字)
    後半から出場し、ボランチでプレー。守備
力の高さを発揮し、瀬野のシュートチャンス
を演出した。

③茨木美都葉(3年、JFAアカデミー)
    右SBと左ワイドでプレー。粘り強い守備
を見せた。