Solagardenジャーマンアイリスとともに

ガザニアも満開でした

ガザニアの英名はトレジャーフラワー

「財宝のような花」です

花言葉の「きらびやか」は華やかで

輝くばかりに美しい花姿にちなみます

「あなたを誇りに思う」

「潔白」

というのもありますメモ

*****

さて、駐車場ではコデマリが満開でした

さて、右の木にヤマキマダラヒカゲ

2匹留まっています

そのことは、また「ママたん昆虫記」で紹介するとして

満開のコデマリをぬけると

グラスハウスが見えてきました

お天気にも恵まれて

植物が輝いて見えます

スタッフのお兄さんが水やりをしていました

植物も見てくれる人がいると

輝く気がしますって

この仕事がちっとも苦じゃないとも

ディーンが珍しく

おそるおそる見ているものがあります

水面を流れる落ち葉です

これが動物だとしたら

確かにちょっと怖いかも(笑)

植物の撮影の許可をいただいたので

紹介しますね

植木鉢の藤の花です

農事暦によると

ツツジ・バラ・藤の花・牡丹・芍薬・アヤメ・水芭蕉・ゼラニウム

が5月の花です

カレンダーにできそうないい写真が撮れましたよ

ディーンはオレンジ色がよく似合う気がします

偶然、ひらひら飛んできた

モンキチョウも撮影できました

いつ来ても素敵なグリーンズファームでした

*****

帰りにもう一度

ジャーマンアイリスを撮影していたら

さすがに待ちくたびれたようです

*****

帰りは、ツツジ畑の下、

つまり、神戸北野教会の前を通って帰りました

ツツジ畑は新神戸駅のすぐ近くです

坂道をゆっくり楽しんで上れます

いい気分転換といい運動になりました

 

では、また、今度。