今回も続く、大塚国際美術館の作品情報~メモ

従来の遠近法によらず

異なる複数の視点からとらえた

物体の形を一つの画面に描写し、

断片化された平面として再構成する

独自の表現方法を確立したパブロ・ピカソ

キュビズムは「立体派」と訳された。

非常に多作な芸術家としてギネス・ワールド・レコード

(ギネス世界記録)にも登録されている。

(本名が長いことでも有名ね叫び

ピカソの代表作「ゲルニカ」

スペインの内戦中の1937年に制作され、

ドイツ軍の激しい空襲を受けた

スペインの都市ゲルニカを題材としている。

大塚国際美術館で実物と同サイズの作品に面して

ピカソの強いパワーを感じましたメラメラ

ピカソはフランスを制作活動の場としていたが

スペインが生んだ世界的な画家である。

多作だった彼の美術的評価は

おおよそ20世紀初頭の数十年間で

青の時代(20歳~)

バラ色の時代(24歳~)

アフリカ彫刻の時代(26歳~)

分析的キュビズム(28歳~)

総合的キュビズム(33歳~)

超現実主義(44歳~)

などに分類されて、解説や議論が行われる。

*****

(☝この画像はお借りしました)

彼の作品で最も高額なのは

2015年5月11日NYのクリスティーズで

「アルジェの女たち」

競売にかけられ、約1億7900万ドル

(約215億円)で落札された。

今後もオークションで価格が上昇すると

思われる巨匠である。

*****

~生い立ち~

父親は、美術教師だったのね!!

11歳で美術学校に入学か~

ピカソが13歳の時に父ドン・ホセは

息子への才能への称賛から

絵の道具を息子に譲り、

自らが描くことをやめている叫び

(息子よ、半端ねぇ~と、叫んだかどうだか)

14歳で入った美術学校では

ひと月の制作猶予のある入学制作を

なんと1日で完成~

(ほんまに彼は、エネルギッシュやなぁ)

16歳で国展で佳作、地方展で金賞を受賞

(やはり、結果を出しているわね)

マドリードの美術アカデミーに入学するも

学校で学ぶことの無意味さを悟り、中退。

プラド美術館に通い、ベラスケスらの名画の模写

をすることで絵画の道を求めていく。

18歳で若い芸術家たちと交わりながら

熱心に絵を描く。

店のメニューをデザインしたり、

アールヌーヴォー調のポスターを描いたりした。

20歳で雑誌の編集にもかかわる。

パリで初の個展。「青青の時代」の始まり。

親友カサジェマスの自殺を契機

青色を基調とした暗い画面で

悲哀に満ちた作品を描き出す。

その後、作風を変えながら

56歳で先の「ゲルニカ」を、怒りや悲しみ、

抗議を込めて一か月ほどで仕上げている。

その後、愛人が良く泣く女であったことより

「泣く女」をシリーズ化。

63歳で、共産党に入党。

65歳で画学生と共同生活を開始。

66歳で娘パロマ誕生。

73歳頃は、名作をピカソバージョンとして描く。

80歳で離婚に応じなかった妻のオルガが病死。

陶房の助手をしていたジャクリーヌと再婚。

92歳で南仏ニースの近くの自宅で肺水腫で永眠。

ほんに作風に影響が出るのも分かるくらい

ドラマチックな人生だったんやわ~

ということで、今回は自分でピカソのことをお勉強。

*****

ピカソの陶芸なのどの作品は

昨年、箱根美術館に行ったときに鑑賞。

大皿にしても、表も裏も凝っていて

こだわりの創作意欲に感激ラブラブ!

箱根に旅行中、お泊りのディーンしっぽフリフリ

お友達と仲良く過ごせてました、よし、よしニコニコ

 

では、また、今度。