桜は何処に?最早、初夏の“洗足池”を散策でつ♪ | Shall we Sheltie ? ~ シェルティ小豆日記 ~
先週の月曜日のお話…。
ここのところ、
平日は、見事なまでにお天気が良い☀️
(その分、
週末が、かなりビミョーなんですけどね💦)
と言うことで(?)、本日も快晴☀️。

お花見🌸🍺🌸シーズンが終わり、
人の出も、
だいぶ落ち着いてきて、
普段通りになってきた感じ。

やはり、
“洗足池”は、静かな方が良いかな?😊😊


家🏡から、ノンストップだったので、
まずは、神社⛩️でひと休み♪

平日の昼間、
普段通りに“あずき”さんの写真を
撮れるくらいに人の出もなくなりました(笑)


神社⛩️で、ひと休みしたら、
再び池の畔へ…🐾🐾

今日は、
まったりとお散歩🐾🐾
ランも良いけど、
まったりお散歩も、わるくないですね😊😊

“洗足池”の桜山🌸…。
見事なまでに、新緑に🌲…😓😓
本当に、
桜🌸の季節って短い💦


少し前までは、
桜山🌸の入口では、
こんな風に写真を撮る余裕なんて
全くなかったんですけどね(苦笑)

まったりが良いでつよ♪



写真を撮ると、
おやつ🍪が貰える♪
と分かっている“あずき”さん…。
要所要所の撮影スポットで、
必ず止まって、飼い主を見る(笑)
なんて、
素晴らしい記憶力?😅😅

“洗足池”を出たら、妙福寺さんへ🐾🐾

ここも、
まったり休憩スポット☕😌💕

こちらも、
今日は、格段に静か♪



ちなみに…。
こちらは、“袈裟掛けの松”。
“洗足池”の名前の由来は、
“日蓮上人”が、比叡山に行く途中で
足を洗ったかららしい?
その時に、
着ていた袈裟を脱いで、
掛けた松が“袈裟掛けの松”。

本当でつか?
伝承って
かなり胡散臭いでつからね…。

“あずき”さんは、ロマンがないなぁ💦
こういうのは、
ホントでもウソでも良いんですよ(苦笑)

