めでたく(?)、11月末日付けで勤めていた会社を退社したので…

当たり前だが、健康保険の切り換え処理の必要が出てきた。

事前に会社から、勤務先だった会社の入っている共済健保を継続(2年の期間限定)するか、国民健康保険に移行するか質問があったので、任意継続する意思を伝えていた。

その手続き書類が土曜日に届いた。

書類に目を通すと、組合の保険料の払込と自動引き落としは、“ゆうちょ銀行”限定と言うことが分かった。

はっ!

ゆうちょ銀行の口座がない!
( ̄▽ ̄;)

金曜日に“三井住友銀行”に通帳作りに行ったことといい、結構もろもろ手間がかかる(苦笑)



と言うことで…

今日は朝から、近所の郵便局へ。

月曜日のせいか、地元の小さな郵便局だが、結構人がいる。

と言うか、郵便局も人員削減?

窓口が、郵送担当込みで3名しかいないから、処理スピードが半端なく遅い!

しかも、お客さんがお爺ちゃん、お婆ちゃんが多いから話が長いので、窓口の方もスムーズにお仕事が進まない。

銀行もそうだけど、郵便局も大変そうだ(笑)

やっと順番が来て、申請書を書き、免許証と印鑑も提出。

そこそこのスピードで、新規口座開設完了!

併せて、保険料の自動引き落としの書類も登録してもらったので、一応、全部手続きは終了かしらん?

でも、任意継続にしたけど、結構条件はシビア!( ̄▽ ̄;)

当たり前だが、会社負担がなくなるので、保険料がかなりアップ!

しかも、1回でも引き落としが出来なかったら、翌日には資格剥奪!

厳しいです( ω-、)

もしかしたら、国民健康保険にした方が良かったのかもしれませんね(苦笑)

あと、最大の問題は!

自動引き落としが2月からだから、先に12、1月の2ヶ月分を、12月14日までに振り込まなきゃならないこと。

まさか、ボーナス支給日の前日が入金期限とは…( ω-、)

困ったもんだ。

でも、なんとかしないと、ここまでやったのに資格剥奪になっちゃいますからね(苦笑)

なんとか、金策頑張らないと(>_<)


午後からは、まだ離職証明が来てないので失業保険の手続きは出来ませんが、求人情報を見に、ハローワークに行ってきます。

無職なんですが、何だかんだと忙しい日が続きそうです…( ω-、)