運動、姿勢維持はそこそこ出来る書字障害の身体 | 王様日記 〜発達障害の息子話

王様日記 〜発達障害の息子話

ADHAと発達性協調運動障害、アスペルガー、LD(書字障害)の小5長男。
小1の次男は、発達性協調運動障害、LD(読字障害、計算障害)予備軍を兄との訓練のノウハウで予防中。
身体訓練、勉強、ソーシャルスキルの獲得の為、
母の観察、実験、考察のブログ。

『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワーママです。

筋トレは、筋肉を縮めて筋肉量を増やすが、『筋肉を認識してない』『筋肉が伸びれないから縮めない』パーツがあると筋トレは、あまり成長に繋がらない。

『固有覚を直接刺激して、脳を育てる』って推測の元に独自のストレッチしていくと、1年で運動能力が、底辺から平均になりました。

2年半で長男は、体育でそこそこ活躍して、運動好きになり、書字障害も改善しました。

過去ログを漁れば無料だが、メソッドのまとめをnoteで始めました。
徐々に記事追加中。
課金(我が家旅行資金カンパ)して時間を省略するなら、こちらへ『ソウタチカ

発達障害児を『疲れにくい身体にする』を目指して、
その日々の成長と問題を徒然なるままに↓↓

元協調性発達運動障害児だが、
結構動けるようになってるが、
まだまだ、書字障害は一歩足りない💦

長男「お母さん!すごいでしょ!
座って、手を上げてグーパー出来た!!」

いやいや。すごいねぇ!!
なんせ、字を書く時は、机で腕の重さを支えながら書いてたからね。
↓↑しかしww
頭が下向いて、背中をぐっと後ろに引かないと、腕を支えられてないって事は、
まだまだ脳が意識してない低緊張な筋肉があって、別な筋肉の張力で辛うじて動かしているんだねw
↓その証拠に体勢を変えたら、出来なくなるw
足が上がった事で、背中の筋肉がさっきのように張力を使えなくなったのね。

腕の力で出来るなら、どんな体勢でも独立して動けるが、
別な筋肉を代用して動いてるから、体勢が変わると、動かなくなる。

これが、協調性発達運動障害の身体。

まぁ、腕の筋肉から脳に刺激を与えて、使われてない筋肉に意識を持たせてあげればいいんだけどね!

そうしたら、筋肉も低緊張じゃなくて、ふっくら柔軟につくし、そうなれば、日常の大変が一つ減るわけだしね。

↓足も自力で上げれてない。
机にすねが食い込んで痛いらしいw
足を下ろそうと、筋肉が戻ろうとしてるのね。
↓太腿周りさマッサージしたら、ここまで上がった。
膝周りが痛いらしい。
↓別日。
膝の裏、
親指の付け根
↓かかととアキレス腱も久しぶりにチェックしてみる。
色々ストレッチやる前は、足の裏が土踏まずなく、丸くて、足の指が縮こまっていたが、足の指がすらっと伸びたなぁ!!

地面を掴めるようになったんだね✨


↓もう一つ。発見。
図形で、定規で線を引くのが、おかしい。
定規の上で引かず、下側でしか線画引けない💦

上で引かせようとすると、
無駄に肩が上がって、線もひょろひょろで、
すぐ落ちるw
↓座って、前ならえ!って出来たよね??
出来てる。出来てる。
↓長男「腕伸ばすのは、できるようになったけど、肘曲げると、手が保てないに決まってんじゃん!」

いや。決まってないしw
むしろ、定型さんはそうならないはず!
母はならない!!
↓何度か、腕を空中で支えながら行き来させて、脳に動きをインプットしてもらったら、
下手くそな人工アーム並みに手首は落ちたまま
や動けるようになった。

肩はガッツリ上がってる。
↓座ると、脇に手を置くのも手首が引けない。
もっと肩と脇を伸ばして、肩を身体から離さないと、書字障害の完治は無いなww
元協調性発達運動障害だが、
我が家式ストレッチで、動けるようになってから、走れるようになったり、泳げるようになったり、
体育は普通並に出来て、そこそこ活躍話も聞けて、柔道やダンスはリーダーになっていたりね。

絵も塗り絵もそこそこ高度に出来るようになって、目の問題もあるが、書字もそこそこ字も整って来た。

それでもノートを全部とり続けていられない筋肉の不具合がまだあるね。

この取り組みをやってないと、
日常では気がつかない不具合で、
本当にただの『怠け者』としか思えないww


我が家は、『走れない』『1cmも跳べない』『机に手をついてても片足バランスが10秒と保たない』って、所から始まってるので、

本人の意識が前向きでも、身体の不具合のせいでままならない事があるって、実感しているし、それを改善していけるってのも知っているが、

現状の長男の不具合だけを持った子と親は、どちらも気がつかないで『怠け者』のレッテルを受け入れて過ごしてるかもしれないって思う。

学校の勉強だけが全てじゃないので、
勉強出来るべきだとは思わないが、
ひと工夫で、やりやすくなると、視野は広がるし、

『出来ない』に理由があって、『出来る』になる体験は、なんともしぶとい子供を作る。

現状の『出来ない』は、『やり続ければなんとかなる!』で交わし、
ちょいちょい貶しても、自虐ネタで交わすのがうま過ぎて、地雷が見つからないたくましい思春期長男ですw