こんばんはニコニコ
会うとホッとする心理カウンセラー
ジャージコバ認定カウンセラー
せいちゃんです。



この↑ブログのあと



妻せい代

まっすぐ続く石畳

歩く。








ちょっと触れる

触れる

ちょっと離れる

離れる




ちょっと触れる

触れる

手をつなごうかなぁーわわわわ。

ちょっと離れる

離れる





ちょっと触れる

触れる

手をつなごうかなぁ~ああああ。

ちょっと離れる

離れる





握りにいこうかぁ、、

あーダメだ。

もし、手を握りにいって

『えっ、今? 今はやめて』
とか
『ちょっと恥ずかしいからやめて』
とか

なったら

男として嫌われたと思って、、、

カッコ悪くて

もう二度とチャレンジできない

あーダメだ。

情けないけど

何かそんなスネが出てくるんです男って。。。
(クレームは真摯に受け止めます)







さっ、さっ、、先に!!

せい代が手を握ってくれた!!!


ドキドキ

ドキドキ

ドキドキ

それを隠すために 

眩しい顔して

遠く木々を見る。






この手を離すわけにはいかない!!!

握る握る握るー!!!






写真撮る?

えっ! おっ、お、、お、おん。


すぐ手は離れた。。。





つっ、次のチャンスを待つ。。。







木々がすごくきれいな本堂
中は写真撮影禁止








奥の方へ行くと

水の神様




ここは陰のパワーがすごくて

観光客はほとんど来ない。

けど、静寂の中に感じる迎えられる優しさ。

鬱蒼とした雰囲気に時折差し込む光。










あっ、雰囲気ある下り階段。





ここだ!



ちょっと支える感を出して

手をつなぎにいく。




妻せい代の手の位置を目視せず

前を見たまま

危ないから手をつなぐねとか言わず

さらっと

スマートに

男らしく

ノールック握り。



一段目
 二段目
  三段目でノールック握り


妄想訓練はできた。





実践へ。


一段目
 二段目
  三段目ノールック握り。


ぁあ~、、ちょっと握り損ねたけど

ちょっちょっちょっちょっ! 

ノールック握り完了。



ここから

大黒様のところへ

かわいい大黒様に迎えられて

妻の手を握りながら 

おぉ~すごいなぁ。

ねぇ~。


握りながら



握りながら



握りながら



なので


写真撮るの忘れた。。。







最後に

休憩所の裏にひっそり鎮座する

金龍様のところへ




来てよかったね。

そうだね。よかったね。




石畳を歩き、外に出る。






石山寺前のお店で

きな粉の揚げだんご一本

2人で食べた。

これがめちゃうまかった(^-^)




日が暮れて来ないうちに

もう1つ行きたいところがあった。

弘文天皇陵。





僕の住んでる奈良にある藤原京跡。

日本最古の都、最初の都と言われている。

この都を作った天武天皇と持統天皇に

僕ら夫婦はすごく惹かれて、いろんなゆかりの地を訪れてる。

今回、くみさんがこの2人の天皇にゆかりのある弘文天皇陵を教えてくれて

訪れた。




歴史から消されてた天皇。
壬申の乱で天武天皇と戦い、敗れた幻の天皇。

たまたま

宮内庁の方が掃除に来られてて

少し弘文天皇についてお話を聞けた。







こうして

夕暮れとともに

帰る車の中

2人っきりにやっと慣れた。



そんなところで

娘せい子が待つ奈良に帰ったのでした。


おしまいニコニコ





もうちょっと2人っきりでいたかったなぁ。

もうちょっとだけね。

ひっさしぶりだったけど

パパとママじゃなくて

夫と妻じゃなくて

彼と彼女だったときの感覚に

少しだけ戻ったような感じがした(^^)v










誰を生きる?自分を生きる✨
このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。