おはようございますニコニコせいちゃんです。




この前、朝起きたら

せい代(妻)がエアコンの中を取り外していた。

季節の変わり目なので、中の部品を取り外し

洗ってくれていた。



イスの上に立って、取り外してくれたのかぁ。



無防備なエアコンをぼっーと見てると

もやぁ~とした気持ちが出てきた。







僕の中から小さなスネ夫が出てきたえー


(エアコンの掃除っていつも、『高いところ苦手だからせいちゃんやってほしい』って言ってくれるのに)


(エアコンの掃除っていつも、僕にしかできない家庭内特殊任務だと思ってたのに)


(エアコンの掃除は頼りになるせいちゃんを見せれる機会だと思ってたのに)


(僕は必要とされてないのかぁ。)


(僕はイスに負けたのかぁ。)


(イスに負けたのかぁ。)


(いいよ。別に。)


(別に。)




・・・


 

・・・





・・・






くっ、





くっ、







くっ、くそっ~






せいちゃん
『あの~、あのさぁ~、洗ってくれた中の部品戻すの俺やるわ!』



(この家庭内特殊任務は俺の仕事だぁー!!)




せい代
『あっ、ありがとう』






取り外された中の部品を見る。


めちゃ多いやん。
いつもこんな多かったかぁ。






取り外しから僕がやってたら戻すのもすぐできるけど。


(言い訳。)




けど今回。
戻す作業だけだから
どう戻したらいいかわからない。




(言い訳。)




説明書見ても

パーツごとの戻し方は書いてあるけど

順番にこれを取り付けたあと

これを取り付ける的には書いてない。








うまく部品をエアコンの中に戻せない。



(このグレーの板どこにはめんねん。)

(この棒状タワシはどっちが右やねん。)

(このペラペラの蜂の巣みたいなの、いる?)

(何で棒状タワシもう1セットあんねん。これほんまにエアコンの部品かぁ。)






イライラ




イライラ


素早く

手際よく


出来るところを

見せれない。

恥ずかしぃ。









そして









ついに

















ワケ夫が出てきた。











言いワケ夫、せいちゃん

『俺、最初の取り外しからやってないから、取り付けわからへん。』


『最初がどうやったか、わからんから!』


『最初がどうやったか、わかってたら、すっとすぐできたけど、最初からやってないから今回は。』
 

『最初からやってないなら、なっ。』



(最初からせい代が俺にやってって言っててくれてたら、こんなことにはなってない的に言ってしまった。)


(ブーイングは真摯に受け止める。ワケ夫より)



言いワケ夫せいちゃん
『もう、せい代やってくれ。俺わからん。』



せい代
『えっ?わっ、わかった。』



(あぁ~また拗ねた。俺、また拗ねた。)




せい代がイスの上に立ち

頑張ってエアコンの部品を取り付ける姿を

口を尖らせながら

見守る。

正座で。




(家庭内特殊任務を遂行できない自分に腹が立つ)





せい代
『できたー』



せいちゃん
『あっ、ありがとうえー












このブログはリブログ・シェアなどリンクフリーです。