もう 今月も10日くらいしかないけど、5月はBPDの啓発月間!

っていっても海外での話だけど…


日本でBPDの扱いを自分が当事者として見てるとなんか“精神科の流行に振り回されてるなぁ~”って思う。

私が診断された2000年前後はBPDは精神科で流行ってたらしくちょっと自傷行為があるくらいでも診断されるようなそんな感じだったみたい。私は治るとも治らないとも言われたことはないけど昔は治らないと治療不可能って時代もあったようだ。


なんか今の精神科の流行は発達障害だね。BPDの人も実は発達障害だった人や発達障害の二次障害でBPDになってるとかなんか発達障害流行ってるように見える。

かつてのBPDのようにちょっとその傾向があるだけで発達障害って言うみたいな…

発達障害ありきみたいな…あんまり良くないなって思うけど。

最近だと「ボーダー」って言葉は境界知能を指すこともあるし。昔みたいにBPDはあまり言われなくなったって思う。


BPDは今でもいるし、発達障害がベースの二次障害の人、実は発達障害だった人、愛着障害の延長の人、発達障害と愛着障害ミックスの人とか色んな人がいると思う。cptsd寄りのBPD、cptsd併発パターンとかもあると思う。

発達障害と愛着障害も子供と自分を見比べると同じ行動でも理由や動機が全然違うこともわかる。

でも医者はただの知識でしかないから見分けつかないでなんでもかんでも発達障害って言ってる医者もいると思う。

日本はなんか海外でこう言ってるからって後追いばっかだなぁって思う。


BPDの人は自覚してるし、良くなりたいって思って努力してる人が多いと思う。

加齢と努力で寛解できるって今では言われてる。それはそんなに簡単なことではなくて10年20年続けて後ろを振り向いたら良くなってきたなって感じられるくらいだけど。その期間の間に死んでしまう人もいるくらい苦しい時間を生き伸びて見えてくるものはあるけど。

だからみんな頑張っていて頑張り屋なんだなと思う。真面目なんだなと。

海外の掲示板でも啓発月間のこと書いてる人がいて嬉しいなと思った。


だからBPDの人みんなすごいよ。

死にたくなるくらいの地獄の苦しみをなんとか生きようとして、更に良くなりたいと様々な努力をしてる。本当にsurvivorでwarriorだと思う。

海外でもBPDの偏見、差別がひどくてこの啓発月間ができたようだ。

日本もそうだね。よくネットだとかに書かれてるような自覚なく問題起こしてるのはBPDと自己愛のミックスじゃないかと思ったりする。自己愛が入ると自覚は難しい気がする。

BPDでもあんな典型的な人ばかりじゃなく色んな人がいること知ってほしい。色んなパターン、色んなタイプがあること知ってほしい。

そして勝手な思い込みとかで決めつけたり、よく知りもしないくせにBPDってこんな人!逃げて!とかBPDの末路とか言わないでほしい。

これを精神科医やカウンセラーでさえやるから すごい嫌だなって思う。そういうタイトルにした方がインパクトがあるのはわかるけど。

そんな動画や情報流すくらいなら海外の専門家みたいに当事者や周りにもっと役立つ情報を流してほしい。

偏見や差別はなくならないかもしれない。

でも当事者を無視して勝手なことを言うのだけはやめてほしい。周りにBPDの人がいて嫌な思いしてる人は距離を置いたりしてほしい。

あとはそっとしててほしい。みんなに迷惑かけないように生きるから余計なことは言わないでほしい。