良く眠ることは大切ですね!

7時間以上寝るのやっぱり大事。40億件のFitbit睡眠データが立証
Screenshot: Fitbit/mayumine
筆者のFitbit Alta HRのデータ
みんな、夜は寝ましょう。

睡眠は大事。当たり前のことですが、Fitbit(フィットビット)のビッグデータと研究者が科学的に立証しました。「7時間以上の睡眠は健康に良い影響を与える」とする、睡眠研究者たちの定説が裏付けられたんです。睡眠時間が7時間以下だとレム睡眠が減少し、短期記憶や細胞再生、感情制御への影響を引き起こす可能性があります。

別の研究でも、6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだったことが明らかになってましたし、やはり睡眠時間は7時間は確保しないといけないようです。

フィットネストラッカーを開発し続けるFitbitは、2010年から延べ40億件以上の睡眠の測定を続け、最も大きな睡眠データベースを保有するまでになりました。(関連記事:Fitbit Alta HRレビュー:普通の人にとって、今買えるベストの活動量計)

Fitbitで睡眠研究に従事するConor Heneghan博士は、SLEEP 2017(アメリカの睡眠に関するカンファレンス)で「心拍計と加速度計を搭載したリストバンドによって収集されたデータに基づく睡眠ステージの推測」という題で、今回の研究結果を発表しました。下記は全世界のフィットビットユーザーの性別と世代に応じた睡眠パターンを分類した表です。

7時間以上寝るのやっぱり大事。40億件のFitbit睡眠データが立証2
Image: Fitbit/PRTIMES
結果、ジェネレーションZ(13〜22歳)の睡眠は最も長く、一晩に平均6時間57分、深い睡眠が占める時間の割合は17%。ベビーブーマー世代(52〜71歳)は最も短い6時間33分で、深い睡眠の割合は13%に。年をとるにつれて、深い睡眠の時間は減少し、20歳では平均17%だけど、70歳になると12%まで低下しています。さらに、女性の睡眠時間は男性よりも一晩あたり平均25分長く、レム睡眠の割合が高くなっています。

LINEより抜粋しました。
参考にされてくださいね〜!
今日はアロマ教室の日です。
親子で参加されます。
カラ-で自分を知り
アロマで癒してリラックス
お待ち申し上げております。😊🍀💕😃

{34151A53-E139-433B-94E3-F96B30DA47C6}

{9D13376C-FD0F-4175-BE68-F59A1456951C}