第496回さいたま三愛病院糾弾ブログ/番外編・合略仮名「ヿ」(コト)について何とよぶのかヤフー智恵袋に聞きイロイロ勉強になって感激の巻

今日の弊欄は、昼前にヤフー知恵袋に投稿した「日本語『コト』についての質問」をコピペしてオヒラキです。今日のタイトルは「合略仮名『ヿ』」ですが、質問を投稿した時は、此の「ヿ(コト)」とよぶ図形を何というか知らなかったのですが、第二回答のmikunisawa113さんと第三回答のfontomanieさんの教えで(特に教えられたリンク先に跳んで)、今日はイロイロ勉強になりました。其の中でも、国立国会図書館デジタルコレクションの「国語漢文自習要覧 : 附・仮名遣詳解」は面白くて、但しデジタル画面が見にくいので、(老貧書生なのに)現物を見たいとググッテモ駄目なので買おうと「日本の古本屋」に行ってみましたが1冊もヒットしませんでした。同書20頁の「合略仮名」 には、以下の質問で触れた文字の他に、平仮名の(「こ」の下辺と「と」を合体させた)「こと」、「なり」、「より」があり、また「書簡体略字」として、「候の略字」・「奉の草体・奉の略字」・「被の略字」・「さまの合略字」があります。上記の20頁~のものは説明が難しいので、mikunisawa113さんがご教示下さった『国語漢文自習要覧 : 附・仮名遣詳解』に直接跳んでご確認下さい。

ー(以下ヤフー知恵袋
「日本語『コト』についての質問」 引用)。
日本語「コト」についての質問です。縦長の長方形の(下辺と左辺をのぞいて)上辺と右辺のみを書いて「こと」と読ませますが、これをなんというのでしょうか。

同じく「トモ」・「トキ」を合わせた字をなんというの?

最近の全集の凡例に、(片仮名の「ト」と「モ」・「キ」を合体させた)上記の「トモ」・「トキ」等の表記の仕方についての注記があっても、それらについての「名称」は書かれていないように記憶しています。つまり、それらにもし「名称」があれば其の名称を使うだろうと推測されるので、それを使っていないので、「トモ」・「トキ」には特別な「名称」はないのかなあとノンキに考えていました。

また「マス」も(今でも時々使っている人がいますが)、正方形を描いて右上角から左下角に一本だけ対角線を描いて「マス」と読ませますが、これも「名称」はないのでしょうか?

弊「さいたま田島三愛病院糾弾ブログ」で、今日のシンデレラタイムの直後に、明治3年出版の古川正雄『絵入・智恵の環』初編下・詞の巻のかたかなの部で、「トキ・トモ・コト・ン・シテ(〆)」の部分を「日本教科書大系・近代編」第4巻・国語(一)17頁の画像を添付しておきます。また、同書29頁にある(明治3年までに出版されたと推定される)柳河春蔭編集の『うひまなび』冒頭、「ン(ん)・〆(して)・トモ(とも)・寸(とき)・コト(長四角形の片割れの「こと」)」を画像添付しておきます(※なお上記のうち「〆」は、パソコンで「しめ」と入力すると表示される候補から選んだものです)。

そうだ、国会図書館等のデジタル化資料のなかにあるかも知れませんので、あるようならばリンクを貼っておきます。
質問日時:2014/3/23 11:13:30

〔補足〕
国会図書館の近代デジタルライブラリーに『絵入・智恵の環』(
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/867913 )がありましたのでリンクを貼っておきます。
補足日時:2014/3/23 11:45:46

〔回答〕〔第三回答〕
fontomanie さん
欧文のリガチャー (ligatures) に相当するものですね。
私は「仮名の合字」と言っていますが、
一応「合略仮名」の称はあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E7%95%A5%E4%BB%AE%E5%90%8D なお、
「トキ・トモ・コト・ン・シテ(〆)」の部分
の「ン」は合字ではなく、イロハ47字に含まれない字として別に掲げてあるだけですね。
(余談ですが、番外附録であるべきなのに、昨今五十音表などで、「ヰ」「ヱ」を削って「ワ、ヲ、ン」とし、「ン」を五十音に含めるような扱いをするものがあるのは、困ったことです。)
編集日時:2014/3/23 14:13:38
回答日時:2014/3/23 13:55:04

〔第二回答〕
mikunisawa113 さん
これらのことは、合略仮名とか合字とか言うみたいです。
ウィキペディア「合略仮名」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E7%95%A5%E4%BB%AE%E5%90%8D
古文書なび「平仮名や片仮名の合字」
http://komonjyonavi.web.fc2.com/binran/goji.html
国立国会図書館デジタルコレクション「国語漢文自習要覧 : 附・仮名遣詳解」
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/942681/18
〼「マス」については記号だと思いまが、JIS X 0213では「準仮名・漢字」のグループに分類されているそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%A1%E8%A8%98%E5%8F%B7
回答日時:2014/3/23 13:31:50

〔第一回答〕
hinjanonaku さん
柳河春蔭の『うひまなび』の該当箇所は、盛岡市中央公民館所蔵本(国文学資料館
http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=02... )第3コマにあります。補足のリンクは本全体に貼ってあり、該当箇所は第3コマです。参考まで。
回答日時:2014/3/23 12:49:56
ー(以上ヤフー知恵袋「日本語『コト』についての質問」引用)。

(「箸にも棒にも掛からない問題病院」に数多くヒットするように)、「さいたま市桜区田島の三愛病院の口コミ・評判・悪評・恨み節・帰らぬ繰言・うわさ・泣き言」という言葉を入力して、「
三愛病院の医療姿勢を改善させる会 」のブログにリンクを貼っておきます。此の記事の「医療過誤死亡事故」の反省がまったく生かされずに(むしろそれよりもずっとヒドイ形で)、私のオフクロは胃カメラ検査直後に急死させられ、院長は説明を一切行なうことなく机を叩いて(あまりの突然の急死に呆然としている)遺族を恫喝したのでした。嗚呼。

アート引越センターの幽霊支店については弊「 第489回さいたま三愛病院糾弾ブログ 」に添付した登記簿(画像で引用)をご覧下さい。私の引越を請け負った京北支店も和光支店も(登記簿に記載の無い)「幽霊支店」である為に、乱暴な作業で傷付けたのに、引越を請け負ったことが無いという驚天動地のウソをつき通していました。同社に頼むつもりのお客さんは、是非、此のリンク先に跳んで、依頼する支店が登記簿に載っている支店かどうか確かめてから依頼なさるがいいと存じます。あるいは、アート引越センターに引越を依頼する場合は、営業の人間に「おたくの支店は幽霊支店?」とあらかじめ聞くのをお勧めします。(私のように)乱暴な運搬作業で傷付けられ訴訟になったならば、私が証人になって(同社の驚き入った)ウソのはき通しをし続ける同社のインチキ体質を(無料で)証言して差し上げます。なお、近々、引越の最後に渡された同社のアンケート葉書を(上記の三愛病院のリンク先に展示してある新聞記事のように)掲示したブログを開設します。ナニシロ、2通の配達証明郵便でも受け取っていないと云い張り、果ては引越を請け負ったことがないとまで云うのですから、此のアンケート葉書が出て来たので(此のアンケート葉書を見せられたらさすがの厚かましいアートも引越したのは否定出来ないだろうと)提訴したら、ナント、「時効」で逃げられてしまったのです。トホホ。

ご覧頂いた第一回答の「hinjanonaku」は、(昨日述べたように)私の別名。此のヤフー智恵袋欄は、一度の質問と一度の補足しか出来ないので、(例えば誤った情報を書いたような場合に)それを訂正するために此の別名を使うことがありました。上記質問でも、質問投稿後に調べたら、国会図書館の近代デジタルライブラリーに『絵入・智恵の環』があるのを見付けたので其の別名で補足しました。それからしばらくして、盛岡市中央公民館所蔵本が国文学資料館のDBにあるのを見付けたので、別名「hinjanonaku」名でお知らせした次第です。今日はちょっと時間がないので、以下にウィキペディア「枡記号」 から、「準仮名・漢字」の部分を末尾にコピペさせて頂きました。『国語漢文自習要覧』の「合略仮名」項目の最後に書かれている「ゟ(より)」をパソコン上で表示したい場合に、此処の文字をクリックすればいいことになる訳です。でもね、今日も「文字数オーバー」ではねられるかも知れませんので、其の時は、またアートの部分をちょん切って送信します。ーQ始ー「ー」「〃」「〆」「々」「ゝ」「ヽ」「ゞ」「ヾ」「〻」「〳」「〴」「〵」「〼」「ヿ」「ゟ」ーQ終ー。也

平成26年03月24日00時10分

さいたま三愛病院を糾弾する
コードネーム0213231
(追うに意味ありto三愛)