面倒くさいなぁ〜と

誰しも思う気持ちありますよね。


たとえば、相手に


※『面倒くさい』と伝えることと

※『気が進まない』と伝えること


まったく違うと思いませんか?



同じ気持ちでも


※『面倒くさい』と思う自分自身と

※『気が進まない』と思う自分自身


同じ意味でも

まったく違うと思いませんか?




『面倒くさい』という言葉は、
どこかで、自分を許してあげる気持ちから
遠のく気がするのです。


『気が進まない』と自分に許可して
あげることで、

『気が進まないんだね』と自分を
許してあげられる。


同じことでも、言葉を丁寧に
自分自身の本当の気持ちを理解する
ことで、伝えることで、


丁寧な言葉づかいをすることと
いうのは、自分を大切にしてあげること。


どんな自分も許して
あげられるのは、
本当の気持ちを
丁寧に理解し、伝えること
だと思うのです。


自分を大切にすればするほど、
周りも自分自身を大切にしてくれます。




自分自身は、とんでもなく
素晴らしい存在だと
いうことを理解すること


これは、自分が自分の人生を
生きる上で、
もっとも大切なこと
なのだと思います。


そして、自分がとんでもない
可能性を秘めていることを気づく
ことでもあるのです。


それは、年齢も関係なければ、
環境も関係ない。


それは、言葉を変えていくことから
はじまることなのだと思います。