強い雨が降っています。

雨の日も好きです。

雨の日は、落ち着きます。


晴れの日は、ジッとしているのが、
もったいないって思いますが、

雨の日は、『休みなさい』って言って
くれてるみたいな気がします。

どんなことも、とらえ方次第だと思うのです。

【人生に無駄がない】と言いますが、
無駄にするかしないかも
無駄にするのも
すべて、【自分次第】なんですね。


誰かが、価値を与えてくれるものではなく
自分が、価値を与えてあげるもの


雨の日を楽しむのも、自分次第
曇りの日を楽しむのも、自分次第
晴れの日を楽しむのも、自分次第


季節も同じですよね。


でもね、
神さまって凄いなぁ〜って思うのは、
その季節、季節に
必ず、花を咲かせてくれていますよね。


亡くなった父が、定年退職後は、
『晴耕雨読』の生活がしたいと言っていた
ことを思い出しました。
畑とか無縁で生きてきた父が、
定年退職後、畑をお借りして、
一から始めたのです。
土作りからでした。

退職後の父は、まさに『晴耕雨読』
の生活を実現しました。

無農薬野菜にしたいと言って、
図書館に勉強に行き、毎日畑に行き、
雑草を取り、土を育てて、
雨の日は、本を読み
そんな生活を5年間続けて、
70歳で、亡くなりました。


私は、父が亡くなった時
人生って短いなぁって感じました。


長いようで、短い人生、
これは何歳まで生きたということではなく
どれだけ、感情を味わい、楽しみ、
色々な出会いの中で、ご縁の中で、
自分の人生があったかということだと
思うのです。


だからこそ、
その時々の、物事のとらえ方の
方向を→
自分にとって心地よいもの
にした方が、良いですよね。