11月の最終週末。
今年もあとひと月です。早い…早すぎるっ。
子供達が大きくなり、手がかからなくなってから
毎年何かひとつでも目標を決めて一年経った時に
身についていたらいいなと思い、今年は発酵食品
の学校に通いました。
すっかりこちらのご報告が遅れていますが、
後ほど。お教室に来て頂いている生徒さんには
今後のお教室の事などお話しさせて頂いてますが。
まだまだ、学びたいことは沢山ありますが、
来年は英語をもう一度勉強したいなぁなんて
思っています。学生の頃は勉強嫌いだったけれど
大人になるといろんな意味でモノの考え方が
かわりますよね。

**********************

{A3CF62D5-BC60-409E-83D7-8642537C39AE}



来月の子供料理教室でもつくる、米粉ワッフルを
朝食に作りました。

発酵バター、美味しい蜂蜜、自家製ジャムがあれば
十分。
あとはハンドドリップコーヒーをゆっくり
淹れて頂きます。
サラダはサニレタ、あやめ大根(皮が赤紫)、紫玉葱。
カリカリベーコンをのせて。
ドレッシングは、オリーブ油、リンゴ酢、塩胡椒。
生徒さんから美味しい卵を頂いたので、
ゆで卵も付けちゃいました。

{BB4B00CD-F866-410E-AE72-44E77BB41027}


米粉でつくるワッフルは小麦粉でつくるものより
軽くて、いくらでも食べられてしまいます。
小麦粉は摂りすぎると身体も冷やしますし、
身体が重くなりがちです。
パン教室をしているのに我が家は日本食が中心
なのはお教室の生徒さんは知っていると思いますが、
パンばかりではやはり身体には良くありません。
元々日本人の食は日本食ですからね。
だから私のパン教室ではパンに合う季節野菜のスープやサイドメニューをご紹介させて頂いているのです。
何より、食事はバランスが大切です。
ばっかり食べは注意ですよ(* ´ ェ `*)♥





「季節野菜と暮らしを愉しむ教室」
BOO’s HOUSE
shinobugohan2012@gmail.com
shinobu kamata