{6E7878E2-728F-4913-8DDD-73AB48AE98FC}
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなり、
ようやく秋らしくなってきました。
11月のお教室も既に始まっております。
後半の五目ご飯と季節の天婦羅レッスンも今週から
始まります。
10月のお教室のご報告、遅くなってしまいましたが
子供たちの様子をご紹介させて頂きますね。

{16FB614B-ECA7-4CBA-B992-1A9299DD42AC}

初日は新しく参加してくれた、仲良し幼馴染
のお二人。二年生とは思えない手際の良さ。
お料理も早く出来上がりました!
この日はリクエストで秋のリピートメニューを
作りました。さつま芋、蓮根、大根、人参など
土で育つ、身体を温めるお野菜をたっぷり
使いました。
蓮根に肉だねを挟む作業は毎回子供たち、
楽しんでいます(* ´ ェ `*)♥


もうひとつの献立は新米を愉しむがテーマ!
土鍋でごはんを炊いて、ごはんと愉しむ季節野菜の
おかずを作りました。
{8A2CD271-B89F-4E07-AF52-4851962DDBA0}

大根と人参の金平、里芋と蒟蒻の煮物、南瓜の胡麻煮
など。日替わりでいろいろ作りましたよ^_−☆

又、糠漬けを体験もしてもらいました。
はじめは「くさ〜い、ヤダァ〜」って
言ってる子もいましたが、糠をさわったら
「気持ちぃ〜」と楽しんでいました(笑)
{5B2B7AAE-A982-4460-8312-CC0BB47226C4}

蒟蒻は好きなお子さんが多かったです。
蒟蒻はスプーンやカップを使って切ることで
断面を沢山作って、味が早く染み込むことを
伝えたら、子供たちが「なるほど〜」と。(* ´ ェ `*)♥

お味噌汁は鰹節からお出汁を取りました。
鰹節の香りを「クンクン!」
お出汁を取った鰹節は雑魚と胡麻を入れて
佃煮にし、こちらも土鍋ごはんのお供に。

{3A27E3F9-8734-440A-9F79-4355548A86DE}


佃煮は毎回子供たちに大人気!
そのままパクパク食べてる子もいましたよ☺︎
土鍋ごはんも炊き立ての蓋を開けると、
毎回「わぁ〜」っと歓声があがりました(* ´ ェ `*)♥
普段あまりご飯を食べない子も沢山お代わり
してくれて、お迎えに来たお母さんがびっくり
していました。
「お教室マジックですね!」なんて言って下さって
いるお母さんもいらっしゃいます(* ´ ェ `*)

{1BE047C0-FAE4-4040-A61D-BF0B49CEAD7D}

********************************

11月、12月も沢山のご参加ありがとうございます。
まだご参加出来る日もございますので
元気なお子さんたちのご参加お待ちしております。

*こちらをご覧下さい→11、12月子供料理教室ご案内




『季節野菜と暮らしを愉しむ教室』
BOO’s HOUSE
shinobu kamata
shinobugohan2012@gmail.com