今年は色々と歴史を調べた年になりました😊
会津は会津でも幕末じゃなく戦国時代から織豊時代

地元の図書館で借りてきて読んだ「芦名四代」

さらに「会津執権の栄誉」

蘆名氏は昔やったゲームの信長の野望で上杉謙信を選ぶと真っ先に攻め込む国でした

ほぼ名前しか知らなかったです😅

本を読んで蘆名盛氏の会津での活躍を知ることが出来ました
この方が亡くなってからが世継ぎの問題で衰退していく蘆名滅亡に向かっていった印象
福島県の歴史も伊達氏、相馬、岩城、長沼、田村とかゴチャゴチャしてますね😅
関東の享徳の乱もそうですが戦国時代はどこもこんな感じなのかなぁと思いました

前にも見に来たことがあったんですけど、その時は全然わからず本を読んで蘆名盛氏を知ってから改めて墓所を訪れました


さらに蘆名氏が伊達政宗軍と戦った摺上原古戦場跡にある三忠碑



会津執権の栄誉の本はこの摺上原の戦いの短編集的な歴史小説で蘆名氏の重臣達の話
金上盛備、佐瀬種常、佐瀬種雄が主君蘆名義広を救うために戦死した忠誠心を称えてこの碑を会津藩主松平容敬が建てたモノとのこと

ちなみに蘆名義広は常陸の佐竹氏の佐竹義重の次男
蘆名盛氏時代は佐竹とも戦ってたけど、義広を養子に迎えて矛先というか伊達が因縁つけてきた感はありますが蘆名対伊達政宗に変わった印象ですね

蘆名盛氏が隠居城とした向羽黒山城🏔




ここは前にも来てたんですけど、城好きになって山城はまだまだ初心者レベルで規模はすごいのはわかっても見かたがイマイチよくわからない

で、この城の麓にある資料館の資料をもう一度見たいと思ってやっと訪問
何度か来てたんですけど、いつも閉館してて入れなかった💧





ここの資料は蘆名を知るにはめちゃくちゃ貴重😊
写真を撮りまくり🤳

前から疑問に思ってた「あしな」の漢字表記の説明もありました😊

蘆名氏以外でも今年は蒲生氏郷、伊達政宗も調べましたけど、それは後々ブログに書くかも