11月15日 Azu七五三の日に 五歳になりました🎵 


二人ともケーキが気になり 真顔です(笑)


週末、久しぶりに 二匹と二人でお出かけしました‼ と、行っても都内です(笑)

立川市の昭和記念公園に行ってきました~🐶


普段 歩かないような距離 歩きました👣 銀杏並木に、銀杏の実も沢山落ちてて 秋の香り(多少 くさい…。。。)満喫~✴



緊急事態宣言解除されたら すぐにでも遠くに行きたかったけど、九月にぷりんが急性膵炎になり 高くて計りきれない数値… 膵炎で亡くなるワンコも多いので もしかしたらダメかも…と思ったりもしましたが、膵炎の注射と、点滴通いをし、入院にもならず 回復に向かいました!

腎臓の数値が高かったので、食事を phコントロールから、腎臓サポートに変え、今は 腎臓よりも、膵臓のが大事…との事で、消化器サポート低脂肪に変えました。 
ぷりんの急性膵炎は、大量のヨダレ、尿失禁、かなり柔らかい便… 数時間の間に 突然、一気に症状が出ました。大量のヨダレは、布団がびしょびしょになるほどでした。 お腹の具合 悪いのかな? 何か拾い食いしちゃったのかな? 数日 様子見て治らなかったら病院行こうかな?と、思ってたのですが、 その日の夜、ぷりんが自分のご飯(腎臓サポート)を 食べようとしなかった… 今まで 吐いても下痢しても 具合悪くても ご飯を食べないって事は一度も無かった… そして、何故か自分のご飯は 拒絶し、Azuのご飯(涙やけ解消のため、自然食?って言うのかな ハーブ系のフード)を 横取りしに行っていた。 とにかく自分のご飯を食べないなんて ありえない! これは、間違いなく どこか悪い!と、確信しました。 病院は、完全予約制ですが、予約で埋まってたようですが、間に診てもらい 沢山の検査で 急性膵炎の診断…
点滴と膵炎の注射に毎日 通うか 入院か…
毎日 通う事にしました。

とりあえず5日間 点滴と、注射…と、言われてたけど、その日から 食事を、変え 点滴と、注射3日目で自分で普通に水も飲むしご飯も普通に食べ ヨダレも無くなり 多少 柔らかい便は、してたけど 元気は、少し無いけど 何だか普通になってきた。 

五日間点滴と注射に通う予定が 3日間で大丈夫になり、その後の検査で数値も落ち着きました。
今回は 早くに気がつき早くに治療をしたことで 回復に向かったようですが、年齢の事もあり、ぷりんは、腎臓と胆泥症と、心臓弁膜症も良くないので 定期的に検査をし 様子見ながらの生活になります。
今のところ 散歩は タラタラだったり 元気ハツラツだったり ムラもあるけど、ご飯は消化器サポート低脂肪ですが、しっかり食べてます(笑) オヤツは、ササミ以外は 一切禁止になりました。




ぷりんの膵炎が 落ち着きを見せた10月…
ひょんな事で 私があばら骨にひび…
骨にヒビって、肋骨骨折って診断になるのね(>_<)
安静に…と言われたけど、仕事は、安静にしてられる内容では無いけど、仕事は行ってました(笑)
痛み止と、バストバンドで固定して 痛みと戦いながら過ごし、やっと 痛み止を飲まなくても平気になりました。

何だか 悪いことは 立て続けに起きるのね(>_<)
 ぷりんも私も痛い思いをしました。
悪い事のあとには、きっと良いこと ある!と、信じてます(笑)



ぷりん 13歳3ヶ月…。
まだまだ 私のそばに 居てちょうだいね❤

Azu 五歳 おめでとう❤
いつまでも 赤ちゃんのような可愛い女で居てね(笑)