リブログ:”ピカソは完成させることにこだわらなかった” | 光の自分で自己実現〜 まきこ@神戸

光の自分で自己実現〜 まきこ@神戸

B型水瓶座芸大出身女子が、1度社会への適合を諦め3年のニート期間を経たのち、"好き"と"心地良さ"に従って再構築しているお仕事の話



今朝このブログをたまたま読んで、


"これだ!"っていう直感が働いた。





私は昔から完璧主義で中途半端が苦手で、


量より質、と初歩の段階から


頑固に足取りが重くなるところがある。





昨日の宇宙文字のメッセージは、


「失敗を恐れず進みなさい


 思考止めて降りてくる直感を掴みなさい」


=「完璧主義をやめなさい」


という表現にもなるなぁと思った。





思考であれこれ先読みしすぎて


できないチャレンジがある。


足取りが重すぎる。


それが今私が望みをなかなか


実現できずにいる原因と気づいた。






このブログで刺さったこと。




・「完成にこだわらない」のがピカソの絵の特徴


・描く量が半端ではない


・新しい表現に出会うとすぐ取り入れた


・過程を大事にし、完成にこだわらないので、インパクトを受けたタイミングを逃さずに描ける


・細部にこだわるというより、本質をはずさない





正直私は、


ピカソやピカソの絵に


そんなに憧れがある訳では無い。





でも、


私は自分の表現を磨き追究して


多くの人に何か影響を与えることがしたい


という思いがあり、


ピカソはそれを体現した人として


参考にしたいと、この内容を読んで思った。





特に、


「完成にこだわらないので、


 インパクトを受けたタイミングを


 逃さずに描ける」


「細部にこだわるというより、


 本質をはずさない」


という部分は、


私が目指したいと思っている


在り方だなぁと思った。






このブログからしっかり影響受けて


完成より新鮮、細部より本質、


半端ないアウトプット


が出来るようになりたい。







少しだけど、光が見えた。





まだ怖いけどね。



自己表現。






でも今日でブログ10日続いてる。



これも1つの成功。



いい調子♪





ますます、願望実現引き寄せるぞー✨️