ブログ訪問ありがとうございますニコニコいいね!も嬉しいです爆笑


高3長男、小4娘、小2末っ子次男の母です

ミドフォー同じ年夫婦

専業農家の長男嫁♡

日々のいただき物や収穫野菜で節約にいそしんでいますニコニコ

大学受験からの、合格したら大学納入金や仕送りという巨額出費に怯える日々笑い泣き




根生姜をどっさりいただきました笑い泣き


お裾分けをしてもなお、たっぷりありますアセアセ

スライス、せん切り、ぶつ切りして小分けに冷凍と水に浸しで冷蔵保存で使っています。


煮物の季節だから、わりと使うしニコニコ


ありがたやお願い






さて、ここからは愚痴です。

義家族の愚痴。


苦手な方は回れ右よ右差し




初夏頃でしょうか、夫と2人で作業場で野菜の仕分けをしていました。


前日から私はモヤモヤしてました。


その理由は義母がラーメンを食べたいと言うから、夜に食べに行こう(支払いは夫、もちろんアルコール付き)と夫に言われたこと←これ、年に3回くらいあります。


毎回これを言われるたびに不機嫌にしてても何も伝わらないなと思い、意を決して夫に言いました、なんでお義母さんが食べたいのに〇〇(夫)が払うの?普通は「ラーメン食べたいから一緒に行かない?私が(お金)出すよ」って言うもんじゃない?


夫→母さんはいちばん仕事してるし、40過ぎたいい大人なら払うのが普通じゃない?たまに出すくらいしてあげたい。


私→いちばん仕事してるのも、夫の出してあげたい気持ちも解る。
でも(帰省してきた)義弟くんちには来た日の夜と次の日の昼を当然のようにお義母さんが出してる(帰省してくると外食するのが定番)
年に2回帰って来るだけで出して貰えるなら、私もそっちのほうが良いお土産は持ってくるけど「お世話になります」とお金は置いていってない、義弟夫婦の出費は高速代とガソリン代とお土産代のみ
たまに帰ってきた息子にあれこれしてあげたい気持ちはわかるけど、
同居して生活費出してあげてお給料(月10万円)払って、将来の介護だって(同居してる)うちがするだろうに、それでなんで〇〇(夫)が出すのが当然のようにしてるのか、
何も負担してない義弟には出してあげるのにいろいろ負担してる〇〇(夫)には出させる、それがいちばんモヤる
電気光熱費、新聞代、犬の医療費(予防接種含む)全部とエサ代の殆ど、携帯代(経費で落としてるから)、
車の維持費(税金も保険も車検もガソリン代も全て、仕事で使ってるからと言うけどスーパーへの買い物やお友だちとのお出かけにも使ってる、しかもお友だち全員乗せられないからと軽ワゴンから普通車に買い替えて維持費が上がってる)これら全て夫が出してる。
お給料年額120万以外に年間何十万も出してる。
それでいて義母から孫へのお祝いやプレゼントは平等。
外食代の負担は夫。アホか。



言いたいことをしっかり言って、夫も私が義母との食事を嫌がるのは義母を嫌ってるからだと思ってたけどモヤる理由と言い分があったのだと、私の気持ちを理解してくれた。


そのうえで、やんわりとたまの食事くらいお金を出してあげたい意向を言われ、私としてもモヤモヤを理解してくれて寄り添ってくれたことでスッキリしたから、夫支払いの外食を受け入れたのです。



たかられるのは腹立つけどねちょっと不満

義弟、たまには義母に奢れよ凝視と思うけどねイラッ




この話し合いの翌日夜にご飯しに行くことになったのですが……続きがありました笑い泣き笑い泣き



長くなったので、次回〜バイバイ