我が家は女三世代家族。


今日の娘。

バスが混んで、走ったが電車に間に合わず学校また遅刻。今学期になりバスが混み時間が読めない。

理数クラスに進んだが、理科が嫌いだったが、今は国語で古文が嫌い。物理や化学はなんとかやってるみたい。数学はまぁいいだろう。家で勉強してる姿を小学校から見た事があまりない。テスト前もほとんどしない。いつも食べて寝てる。睡眠第一!

5を狙わず、4で良いと言い、それが取れる程度しか勉強しない娘。

そんな娘16歳。15歳からどうしてもバイトがしたいと聞かず、唯一受かったパン屋で月に数回のみバイトを一年以上続けている。一年たちやっと少しは役に立ってる模様。それまではお金を貰い、社会経験を指導してもらってた状態。なんで私がトイレ掃除をするの?

なんで疲れたら座っちゃだめ?

暑いなら涼んじゃだめ? ガスの元栓て何?

様々な明言を帰ったら話してくれた。今も。

家の手伝い全くで、多分全く世間も知らないお嬢ちゃんの我が娘。バイト先のみなさまに叱られ怒られて、指導されなんとかです。


後2ヶ月で留学のため、バイトは辞めますが、ギリギリまで働いて10万円貯めて行くそうです。

1年間働いて10万位の収入でしたが、一度も下ろさず、留学資金の一部にしましたが、文句を一回言ったけど、留学は自分の事と分かっているので、それ以降何も言わずです。なので、新たに10万貯めて、現地のお小遣いに当てると言ってます。


我が家はシングルで、わたしが1人で働いているのは分かっているので、自分で出来る事は自分でと思ってはいるみたいです。しかし、手伝いはしませんが。


留学しなければ、大学は内部進学や推薦で行けたけど、その権利を放棄して、留学を自分で選択したのは娘。

だから、大学費用の変わりに留学費用はだしましたが、大学は奨学金などを使うように話してます。


中学受験して、大学までストレートも出来ましたが、娘の人生。思いっきり好きに生きて、10代の今しか出来ない、高校での留学、学校で2人目のチャレンジして良いと思います。大学も日本でも海外でも自分で好きにして良いと思います。


自分で考え、決め責任を持ち行動するなら良しです。

自ずと結果はついて来るでしょう。


日本人が周りにいない、中国のどこに派遣されるか、決めるのは中国側なので不安はありますが、一年は会えませんが、中国人や海外の人の中でも何とかするでしょう。


中国語、英語でコミュニケーションを取り、お客さんじゃなく、地域の一員として、日本では出来ない経験をして帰って来るのを信じてます。


三世代で喧嘩したり、女子話するのも後2か月です。


今はうるさくて、私には文句かお金しか言わないけれど、居なくなると淋しくなるのでしょうか?

家が静かになるだろう。


中国で日本人1人っきりの留学は厳しいだろうけど、どんな状況でもポジティブに変えるだろう。

友達はすぐ出来るだろう、中国の親代わりの家庭とも適当にやるだろう。

不安は尽きないが、まぁ何とかして行くだろう。

私の娘だし。