5年生サピックスオープン得点・順位は金曜日15時発表。お迎えしながら、前回メモ📝書いていました。(書きながら考え、冷静になるタイプの母です)


まさか、教室出て開口一番

「ママ、この間のサピの模試結果どうだった?」

‥えーっ‼️はやっ

(どうやら、クラスの子から聞いたらしい💦あなたたちは、何処の塾生よ‥)


まぁ、家だと互いに感情的になりそうだ‥と、帰り道黙って私のスマホを渡し得点確認させました。「やった」「あー💦」言いながらひとしきり。


本人談(第一印象のみ)

・手ごたえなかったから、もっと酷いと思っていた

・○○(20%だった学校)は厳しいね

・行きたい学校、もうちょっと頑張れば届くんだね。がんばるわ


まだ合格可能性数字に囚われすぎる必要ない

一年後のこの模試が大切なこと

「頑張る」方向性について

少し話しました。‥届いたかしら🌱


翌日、回答用紙みたり合判資料をみせました。

回答用紙、⭕️が大きくて嬉しいが、☑️も大きくて‥見て凹んでいました。

国語記述、自信あったものが✖️だったり。内省のきっかけはありそうな結果だった模様。


「今回の志望の状況」(学校別志望者分布)は、表の読み取り力が不足していて💦どこまでピンときたか不明ですが、「いつもの模試とは全然違った景色」をひとしきり眺めていました。


私から夫にはノーコメント。

書斎にプリントアウトしておいておいたら、

子どもには「おー、よくがんばったね」と声をかけてくれたそうです。

真意はわかりません。


多分家族でよく分かっていないのかと思います。

公開模試おわったら、またよく見るようにします。