さよならさんかく、またきてしかく


さよならさんかく

何だか、そんな週末です。


☑️自分で持ち物準備

☑️声がけ後、自力で起床

☑️朝のセット

※計算と漢字がないから、小数と整数の四則演算、育テ範囲の漢字、尊敬語・謙譲語解き直し

☑️理科の動画→ノート書き足し

☑️いつもの朝ごはん

体調は良好。服装は、本番に近いもの。


『もう少しよく見て、早く気づいてあげたらよかった』職場の同僚のご助言。

よく見る‥深いことばです🍀


今週の範囲、理科がまぁまぁ大変な状況で💦

大量の×に暫し途方にくれましたが😅誤答をよくよく確認。

幾つかの原理原則を押さえられていないだけ!

朝、動画見ながら再確認→解き直し

少なくとも、4点くらいは救出できそう?


🌱今週の理科

磁石と鉄くぎ

‥わが子だけ、難しいわけではないらしい。

記述ではまだ回答しきれるかは、謎。


磁石と磁界(Eテレ)

砂鉄でみる磁石の力

方位磁石🧭


🌱分数の計算

学校🏫もちょうど分数を扱っています。

ドリルで、パターン別に着実に。


タブレットもいいのですが、わが子独特の転記ミスや途中式を書きだす練習もいたしたく、こちらで励んでおります。
・各パターンごとに、途中式もサンプルあり
・単元6問、計算と漢字の計算よりライトで毎朝続けやすい
・大きめ、2色刷り(やさしい見た目)
今は基礎重視なので。

🌱算数立体図形
しかく‥キューブパズルをいじって久々遊んでいました。四方観察→図形構成。
時々間違えてました泣き笑い‥お受験問題よ💦
まぁ、6歳の頃より成長している。何よりエラーしながらも楽しそうに試行錯誤しているのは良きことです。

努力が答案にあらわれますように🌈✨✨

今朝は、テスト開始時間にやや大きめな地震があって、ヒヤリとしました。
塾で被災すると、経路が少なめ(法定基準は満たしていても、一次避難場所は分かっていたとしても)飲食店などもあるエリアの夜間の避難‥
通塾日が増えるので、今一度、子とよく確認しておこうと思います。